「特に炎症とか結膜炎ではないよ」とのこと。
一応、これから炎症を起こさないようにと、目薬をいただいてきました。
大したことなくて、よかったぁ~
おしっこの色についても、一応相談。
「異常ないよ。色も濁ってなければ、体重も順調に増えてるし大丈夫」とのこと。
よかった~。一安心です。
そして、目撃してしまったジジのスプレーについて。←ジジは連れてきてないのに、しっかり便乗して相談しちゃいました(笑
縄張り意識が強すぎて、家の近くに猫がくるだけで許せないのでは?
追い払いたいけど、自分は家の中にいるからできなくて、ストレスがたまってやっちゃう。
ジジ君は外の子の意識が強いので、仕方ないね。と、先生。
以前は、フェロモンスプレーがあったけど、今は医学的に「どんなもんなんでしょ」って話になってるらしく、今は使ってないって言われました。
ネットで見たフェリウエイの事かなぁ?
去勢してるので、匂いはほとんどないんだけど、台所とかでやってくれちゃうと怖いなぁ~
あと、母にくっついて行ってそこでする確立高し。
私には付いて来て、やるって事がないんだなぁ~。
して欲しい訳ではないけど、な~~んかさみしい複雑な'拾い'親ごころ・・・(間違いなく、私より母になついてます)
着々とバスケット越しでの、ぷくとの距離接近作戦実行中。
毎日、こんな感じでのぞいてます。
「何、なんかいるの???」(お兄さん、腰がひけてますよ)
![](/img/diary_image/user_5258/detail/diary_30969_1.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
「う~~ん、暗くてよくみえないなぁ~。でもなにかいるよねぇ」
![](/img/diary_image/user_5258/detail/diary_30969_2.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
はい、こんなのが入ってます(ジジがいなくなってからふたを開けました)
![](/img/diary_image/user_5258/detail/diary_30969_3.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
今日のぷく測定(朝の5時 ミルク・トイレ前)
368g(今日も元気に大きくなってます♪
今日ちょっと笑っちゃったこと。
病院で診察待ちしてた時、GW前のせいか患者さん(?)が多かった。
その中の、体のちょっと大きなシェルティ君。
なんかとってもご機嫌さんで、お座りしたまま尻尾ふりふり。
みんなに愛想を振りまいてました。
が、名前を呼ばれて飼い主さんが立ち上がった瞬間、表情が凍りついて「テコでもうごか~~ん」状態。
ひっぱっても全く動かない。
飼い主さんあきらめて、巨体を抱きかかえて診察室に入って行きました。
あそこに行くと、やな事されるのわかってるんだなぁ~~
そういえば、ジジも家から猫バスケットに入れるときは、めっさいやがるのに
診察室からは、飛び込むようにバスケットに入るなぁ。
動物も人間も、やっぱり病院は苦手なんですねぇ。
最近のコメント