昨日、お昼からの雨の合間に父が畑に出たところ、3匹までは確認できたそう。
今朝もわやわやいつものとこで遊んでたみたいなので、大丈夫かな…
4匹全部見かけるまではホントに安心できないけど、ちょっとほっとしました。
ママ猫さん(通称:チビ)もご飯を食べに来てました。
ぷくの便秘。
昨日、半身浴+お腹マッサージ+オリーブオイルでお尻刺激(指でじかにやってみました)でもダメ…
今朝、ヨーグルトを一さじ舐めさせてみたら、ぺろぺろとあっという間に一さじ完食。
その後、お尻刺激するもやっぱり出ない。
ってことで病院行ってきました。
やっぱり、ちょっと堅めなのがふたをしてるみたい。
先生にマッサージで押し出してもらいました。(すごい~~
出てきたのはちょと太めな塊…
今までの便秘のせいで直腸がちょっと太めになってるみたい。
できるだけ溜めないで出して言った方がいいといわれました。
ただ、ミルクだけなので2日に1回いくらいかなぁ~とも…
普通は便意があるはずなんだけどねぇ~~と先生。
ぷくさん。鈍いの???
とりあえず、ミルク後にお尻刺激を毎回することに。ぷくさん~~早く大蛇を見せてください。
昨日の日記でいただいたコメントでゲシコビさんのサイトを読ませていただいて
ちょっとビオフェルミンが気になってます。
子猫でも量に気をつければ、大丈夫かな??
先日読んだ本に書いてあった。
一緒に猫と寝てる場合、布団のどの位置で寝るかどうかで信頼度がわかるらしい。
飼い主さんの顔に近いほど信頼度大。
枕元に寝てくれるのってと~~~っても信頼してるって事らしい。
私と一緒に寝てるジジはと言えば…うわぁ~~ん。足元です。
母上と寝た時は、お腹の辺で寝てたとさ…色々がっかり(涙
まぁ…私は昼間いないしなぁ~今は事情があるから早めに帰宅はしてるけど、普通はジジが寝てる頃に帰ってくるもんねぇ…と、自分を慰めつつ考えてみた。
ジジから見た家族の位置づけ
父>母>>>>>>私?(ちなみに弟も一緒に住んでますが、仕事の都合でほとんど家にいない
当初ジジを飼うことに反対していた父。
「猫は嫌い」と最初言ってたけど、よくよく話を聞くと、子供のころ飼ってた猫がいなくなってすごくさみしかったから飼いたくないと…なるほどなぁと…
結局、ジジを飼ってみると、かなりの猫好きなことが判明。
父上の愛は、しっかりジジに届いてますよ。うんうん。
私のは愛は、ど~~も空回り気味みたいですけどね…
ぷくもいつかこうなる日がくるんだろうか…(涙
5/20 今日のぷく測定(生後36日目くらい)(朝の7時 ミルク前・トイレ前)
691g(体重が減ったことをお医者さんに相談。「活動が激しくなってるけど、ミルクが薄いのでちょっとカロリー不足になったのかもと…飲ませる回数を増やします。
おに~~さん、ベッドが小さいからはみ出してますってば
![](/img/diary_image/user_5258/detail/diary_31367_2.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
それ、私のベッドなのに…
![](/img/diary_image/user_5258/detail/diary_31367_1.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
ジジにベットを取られてしまって、ふて寝?のぷくでした。
最近のコメント