
まずはビスコ近況から。
皮下輸液が始まってからだいぶ経ちました。始めてからしばらくは、好不調のゆらぎがあったんですが、最近は週に2~3回病院で点滴してもらうペースで落ち着いてきました。
食欲もほどほどにあるようで、活性炭の入ったカリカリをよく食べるようになりました。
点滴すると、とたんに元気になって、その日はテンションが高いビスコですが、翌日以降はその元気が少しずつダウンしていきます。ほんとは毎日点滴すればいいんだろうけど…でも、数日に一度の点滴でも体調が一応維持できているので、これでいいんだと思います。

これはビスコの前足の写真です。
皮下輸液が始まる以前、入院を繰り返していた時に、点滴していた部分が、毛を剃られたところです。
ビスコの体にはこの他にも、両方の後ろ足と背中に一か所、毛が剃られてるところがあります。
今はそこそこ元気になったからいいけど、毛のない部分を見ると満身創痍というか、なんか可哀想な姿だなぁと思ってしまいます。
次の点滴デーは、明後日の予定です。

さて、このシステムトイレは猫飼いさんならご存じのものと思います。
ユニチャームのデオトイレ。
このほど、シェアモというサイトで、シェアリングデビューさせました。
http://www.shmo.jp/
こないだ、テレビでシェアリングを特集した番組を見て、初めて知ったんです。
自分がもう使わなくなったものを出品して、他の人と分かち合うのがシェアリングという概念だそうです。リサイクルやオークションと違って、基本は相手側の送料負担だけで使うことができて、使用期限が来たら(来なくても)次に使いたい人へ送っていきます。
わたしが出品したデオトイレは、使いたい人に引き取ってもらう設定にしたので、次々と使いたい人へデオトイレが回っていくことにはなりません。
けど、今度は猫用のブラシを出そうと思ってるので、その時は、使いたい人たちの手元にどんどん回っていく設定にしようと思います。
そもそも、なぜシェアモを利用しようと思ったかといえば、8月に出産を控え、ベビーグッズをできるだけ安く揃えたかったからです。
ベビー用品って、その時だけしか使わないものがほとんどらしいから、それだったら、購入するより送料だけのほうがはるかに安く済むと考えたんです。
気づけば、おなかはもう8ヶ月半!
重いし腰は痛いし、出歩くのが面倒なことが多かったりします。
なので、ネットを使って安く色んなものを揃えられたら楽だなぁと。。。
今の悩みは、8月の夏生まれとはいえ、青森は9月に入るとあっという間に寒くなるので、赤ちゃんの肌着をどう揃えたらいいかと、生まれてから、ビスコをどうやって病院に連れていけばいいのか、の2点です。
出産後1ヶ月は出歩けないとよく聞くし…ビスコを週2回病院に連れて行けるのか、ちょっと心配です。たぶんなんとかなると思うけど…
最近のコメント