「朝、夕の食事を減らして夜食をあげるようにすると鳴かなくなるかもしれません。」
というアドバイスを頂きました。
なんでも、夜行性の動物である猫が一番お腹が空く時間帯が明け方であるため、空腹に耐えられない猫が「早くメシ~!」と飼い主を起こす、というのが一番多いパターンなのだそうです。そのため、明け方にお腹が空かないよう夜食をあげるようにすると早起きをしなくなる可能性が高くなるのだそうです。
それと、早朝から猫が鳴いても絶対に起きないこと、と教わりました。一度言うことを聞いてしまうと『鳴くと起きてくれる』というのを学習してしまい、どんどん深みにはまってしまうそうです。朝5時に起こしていたのが4時になり、3時になり…とどんどんエスカレートしてしまうので、『鳴いても無視!』は鉄則だそうです。
…というわけで、これから寝ようと思うのですが、寝る前に夜食をあげてみたいと思います。
さて、明日の朝、ちーちゃんは早朝から私を起こすでしょうか…???

ベッドのふちに手をかけて窓の外を眺めるのが大好きにゃ!
最近のコメント