6月だってのに猛暑日になったり湿度80%以上になっていたり、まるで熱風浴びてる感じ。
涼しいところで育った私達にはちょっと辛い6月でした。
それはにゃんこも同じで、真夏並みの暑さにうだっておりました^^;
・・・・・・・が、植物にとっては晴れも雨も続けさまでなければ恵みなんでしょう。
曇り日ばかりだった先月と比べて、随分元気になりましたよ。
![](/img/diary_image/user_813/detail/diary_32183_1.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
クレマチスと芍薬。
去年や一昨年の記録では、芍薬は6月上旬にさいていたのに、月末ですよ。
全然蕾も見えないし、今年は咲かないのかと思ったわ^^;
クレマチスは多分10年以上前、母の日にプレゼントした株。
淡い青紫が涼しげですネ(^_-)-☆
![](/img/diary_image/user_813/detail/diary_32183_2.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
ルピナスと菖蒲。
ルピナスも一斉に咲き始めました。
普通の年はパラッパララッッ・・・って咲くのにね。
菖蒲も雨に当たって少々色がはげてるけど、ちゃんと咲いてくれました。
もうじき公園で祭りも開かれるしね、庭の子達も負けじと咲いてるのかしら。
クレマチスの色違いも、まだ2種類ほど蕾だし、他にもデルフィニュームとかの蕾も見え始めました。
畑のじゃが芋も、蕾が見え始め小麦も少し黄緑色に変わりつつあります。
特にじゃが芋、メークインはここ10日間位で一気に成長しました。
植物って自分が生育遅れているの、ちゃーーんとわかるんですね。
来月はどんな天候になるのかな。
長期予報で最初は冷夏になるって言っていたのに、先週発表された3ヶ月予報では一転して暑い夏がやってくると予報していました。
目まぐるしく変わるのは、国内政治と同じかな・・・・・・・。
![](/img/diary_image/user_813/detail/diary_32183_3.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
本日のおまけ、マミヤ君。
昨夜は案の定、予想通り睡魔に負けて早々と寝床に入ってしまい、日本戦の結果を知ったのはつい今しがたです^^;
PK戦までもつれこむなんて、良く頑張りましたよね。
マミヤも夢の中で日本応援していたみたいですよ(←ホンマかいな 笑)
ボクも病気に負けない強いオトコ目指して自分を磨かなくちゃね。
選手の皆さん、お疲れ様でした~。
確かに負けましたけど、PK戦は運が左右しますし、それまでは素晴らしい試合運びで、日本中の人が勇気付けられましたよ。
色々思うところがあるでしょうけれど、胸を張って帰って来てくださいね(*^_^*)
最近のコメント