『ピーナッツ』を観るのは今日で4回目ですが、この文字がスクリーンに映し出されるたびに、目に涙を浮かべてしまいます。
さて、映画が終わり、係の方の合図でサイリュウムを折り点灯させると、内村監督とさまぁ~ず、TIM、ふかわりょうさんが「NO PLAN」の衣装で登場しました。サイリュウムを振りつつ拍手を送る私たちを目にすると、「おおー!満員だ!」と嬉しそうにしていました。映画について一人一言ずつ、ということになったのですが、司会に徹した内村監督からは一言らしい一言は聞けませんでした…。
「せっかくこの衣装で出てきたので、映画の主題歌『君の中の少年』を歌おうと思うのですが…。」
内村監督が言うと、会場から歓声が上がりました。が、
「これから音楽が流れますが、一緒に歌も流れます!」
といきなり口パク宣言!!「私たちも歌いますが、曲と一緒に歌も流れますのでご了承ください。」と改めてフォローしていましたが、他のメンバーも
「どこかに歌詞は出ないんですか?」
「最初は全員で歌うんでしたっけ?」
「歌い出しは『この街の~♪』でいいんでしたっけ?」
とトボケまくり。
「歌い出しの合図に『カン、カン』って鳴るから…。」と内村監督が言うと、
「それ、客の前で言うことじゃないんじゃないですか?」とすかさず三村さんがツッコんでいました。
しかし、その歌い出しの『カン、カン』も聞き逃したらしく、歌いだしはボロボロでした…。
この曲、振りもあるのですが、三村さんが「振りはどうするんですか?」と聞くと、振りも良く覚えていないらしく、「振りはもう自由で!」と内村監督。曲が始まると一人、ノリノリで踊り狂っていました。
曲の後は、「印象に残った名ゼリフのコーナー」ということで、出演者のみなさんが、自分のセリフで特に印象に残ったセリフを言っていくことになりました。
ゴルゴさん(奥さんを紹介するシーンで)「妻のトスカーニャです。」
レッドさん(幼稚園で園児を高い高いするシーンで)「高い高ーい!エベレスト!」
ふかわさん(ウッチャンとのからみのシーンで)「(甲高い声で)モウッ!!」(と言って布団をかぶる)
大竹さん(パチンコ屋の景品引換所でグローブを指差しながら)「あれくんない?」
三村さん(10年前の思い出を語るシーンで)「思い出すなあ。秋吉さんの、一人トリプルプレイ。」
内村監督(スポーツショップでウドちゃんとバットを取り合うシーンで)「すいません…」
どれも重要なシーンのセリフじゃないんですけど~~~!!!
内村監督は最後「ありがとうございましたー!」と大きな声で御礼を言って頭を下げると、手のかわりに、内Pのトレードマーク、ピコハンを振りながら退場していきました。
短い時間で残念でした。もっともっと話を聞きたかったなあ。

ちーちゃんはお留守番…。ゴメンネ!
最近のコメント