カラーボックスを使ってゆっきーの遊び場を作ってみました。
と言っても、作ったのはパパにゃんですが(^_^;)
皆さんのお宅のキャットタワーや広い遊び場を拝見して、いつも「いいな~;;」と思いつつ、
狭い我が家にこれ以上物が増えたら足の踏み場もないし・・・と半ば諦めておりました。
おまけに収納の少ない家なので、収納スペース確保にもなるかなぁ?と、
ある日ママにゃんの頭の中の図案を、口頭でパパにゃんに伝えて(無茶振り)
パパにゃんが実際に形になるように考案してくれました。

行きつけのホームセンターでカラーボックスを買い、現状使っている物にプラスして制作。
なので色の統一感なし(苦笑)
ボックスの中のダンボールの引き出しは100円ショップで購入しました。

一番上の棚までの高さは2メートル以上あるのですが、
ボックスの前にソファーを置いているので、万が一落下しても問題ないです。
と、言うよりも、この高さからゆっきー自身がソファーに飛び降りちゃいます。
滑り止めにこれまた100円ショップで購入したバスマットを貼り付け、さらに小さな黄緑色のボックスの上には、鍋敷きを貼り付けました。
興奮して駆け上がると、どうしても滑ってしまうため、滑り止めは必須です。
一番上のボックス部分に家具の転倒防止用の突っ張りを使って全体をがっちり固定。
隠れ場所にとダンボールの引き出しを設置しました。
喜んで入っているように見えますが、
実は最初しかウケなくて、むしろ運動の邪魔になっているので撤去を検討中です。

設置して1週間ですが、この高さから下を眺めるのが一番お気に入りのようです。
上にオモチャを投げるとちゃんと登って取ってくれます^^
降りる時は正規のルートを通る事もありますが、殆どがソファーに大ジャンプをしてショーっとカットしちゃいます(笑)
人間も猫も近道したくなるものなんですね。
しかし・・・収納の沢山ある広いお家に引っ越したいですわぁ・・・(ボソ)
いつしか我が家にもキャットタワーの夢が叶いますようにm(_ _)m
最近のコメント