夏の猛暑や実家の手伝いやその後、特にいい写真が撮れなかったからです(~_~;)
そして約2ヶ月経った昨日の朝・・・・・・
目が覚めてみると、快晴!
山の周囲に派少し雲があるけれどそれ以外は真っ青!!
ぬけるような青空って、こういうのを言うんじゃないのかな~?
![](/img/diary_image/user_813/detail/diary_33830_1.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
写真には写っていないけれど気温も低くなってきたので、家の桜の木も紅葉してきました。
![](/img/diary_image/user_813/detail/diary_33830_2.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
家の傍の畑に緑の新芽が出ていますが、これは秋撒き小麦『きたほなみ』です。
今年までは『ホクシン』という品種が主流だったのですが、きたほなみの方が丈夫で育てやすいとのことで、来年収穫分から完全に切り替わったのでした。
![](/img/diary_image/user_813/detail/diary_33830_3.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
まだ、芽吹いたばかりの赤ちゃんですので、遠目で見るとぽしょぽしょっと伸びてる感じ。
種蒔きをした後、2・3日で雨が降ったのですが最初大雨って予報が出ていたので、母や兄は心配だったみたい。
芽吹く前の種の状態で大雨に降られると、表面の土と一緒に低い方へ種が流されてしまい、一部分に種が固まってしまいますから・・・・
でも、この時の雨は予想に反して弱いものでしたし、その後1週間ほど経って4日前に程よいお湿りがあったので、こうして芽吹いたのでした。
これから段々寒くなって、霜が下り雪が降る様になるけれど・・・・・・
丈夫に育って来年の夏に沢山たくさん実ってね(^_^)/~
最近のコメント