手術日が決まってからと言うもの、姫様のシモベは落ち着かない日々を過ごしておりました・・
いくら一般的な手術とはいえ、お腹開くんですよ!
人生の一大事です..( ・´ω`・ )..
心配で心配で都度主治医に相談してきました。。
16日(土)午前10時。
いつも車で連れていくと殺されるような騒ぎをするのでこの時は自転車で病院へ向かいました。
推定6ヶ月。体重2380グラムのかぷり。
病院へ着き、術前検査の説明を受けて問題がなければそのまま手術をするとのことで。
「何かあれば電話しますね。何もなければ16時半にお迎えきてください。」
と言われ、姫様かぷりを預け帰宅・・
6月5日に我が家のこになって以来、かぷりがいない状況は初めてなことで・・
落ち着きません,,,p(-公-、q)。o.゚。
いない理由がお腹を切ってる(避妊手術なんだけど)と思うと落ち着かない度倍増・・
掃除をし、かぷりのおもちゃだらけで、かぷりの物だらけの部屋だなぁーと・・
夕べから絶食状態;;
お腹を空かせているから帰ってきたときにご飯を!と言うことでドロドロの離乳食?水分多目なご飯を作り帰りを待ちます。
圧力鍋がかぷりのご飯作りに大活躍で鶏肉・キャベツなどの野菜を切って入れるだけで簡単に作れます♪
13時25分。
看護婦さんからお電話で
「無事に終わりましたよ^^」
あたしが心配してた様子だったのでご連絡ですって。
そんな心遣いをしてくれて;
16時15分。
少し早いと思いつつも病院へ。(車で2分の距離)
「かぷたん!」って呼ぶと虚ろな目で私を見るかぷり;
がんばったね!!
血液検査もついでにしてもらったのでその説明を受けたりしました。
猫エイズ・猫白血病ともに陰性で他の数値も問題なし(〃´o`)=3
車に乗せるとやはり大騒ぎ・・
声がうまく出せないのに騒いで;声をかけつつ急いで帰宅!
キャリーから出すとフラフラで上手く歩けない;
そうだよね、全身麻酔だもん;
目も虚ろ、後ろ足を引きずるように歩き落ち着かない様子で;
それでもやっぱりお腹が空いてるようでご飯エリアでクンクンにゃーにゃー。
舌もしまえない状態でも離乳食を口にして;;
スプーン一杯から様子をみてと言われたので、一度にたくさんはあげれません・゚・p(uÅuq)
金曜の夜から絶食だもん。お腹空いてるよね、ペコペコだよね・・
うまく食べれずにこぼしながらも一生懸命食べてた。
催促されてもグッと我慢で様子をみつつ、スプーン一杯また一杯と・・
やわらかいご飯、用意しておいてよかった!
帰宅して一時間を過ぎると麻酔も醒めてきたようで足取りもシッカリし始めました。
が・・
まだ、声もちゃんと出せないのによく鳴き今度は玄関を出たいと大騒ぎ。
そんな行動を今まで取ったことがなかったのでなんでだろう・・
落ち着かない様子でフラフラ動いて寝ることもせず・・
傷口に張ってもらった絆創膏は剥がして食べちゃうし・・
抱っこしても落ち着かないようで・・
目の離せない一晩でした。
絆創膏食べちゃったので寝る前にカラー(病院の貸し出し)をつけて夜は寝ました。

シモベが日曜はお寝坊をしたので姫様かぷりもお寝坊さん。
起きてまずカリカリをがっつり食べました。
様子を見ているとあそぼーってお誘いにきたりいつもとほぼ変わらないかなぁー。
でもでも、すごい甘えん坊さんになってる!
あたしがちょっと動くだけでも後をついて来てひざの上じゃないとお昼寝しない!
シモベは姫様のベッドになってました(;^ω^A
避妊・去勢手術について賛否両論ありますが、私はそれによって生涯のリスクが減ると思い手術を決めました。
長生きして欲しいし、ずっと一緒にいたい!
その人生の中で数日間がんばってもらえば、姫様にとってプラスになると思ってます。
もちろん食事や運動管理などシモベがちゃんとしなければですが。
上手に手術をしてもらい、傷口はこんな感じです。

かぷたん、がんばったね☆お疲れ様☆
最近のコメント