ЧАЙКА

愛知県 50代 男性

親元様への近況報告も兼ねて 日記を続けていました。 しかし、2014年4月13日に コンちゃんとお別れに。(涙) 最近は忙しく、ここに出没する 回数も減り気味です・・・・・

日記検索

最近のコメント

こたつむりネコ現る ЧАЙКА さん
こたつむりネコ現る りりこ さん
こたつむりネコ現る ЧАЙКА さん
こたつむりネコ現る ゲシコビ さん
こたつむりネコ現る ЧАЙКА さん
こたつむりネコ現る にゃるる さん

My Cats(3)

}
コン

コン


}
モミジ

モミジ


}
モモタロウ

モモタロウ


もっと見る

ЧАЙКАさんのホーム
ネコジルシ

収穫の秋♪
2010年10月24日(日) 633 / 4

土曜日の昨日は、サツマイモ(ベニアズマ)を収穫しました♪
今年は、ゴールデンウィークにサツマイモを植えましたが、基本的にサツマイモは、
定植の10日間、水やりをサボらず気をつけさえすれば、追肥などの必要もなく楽なものです♪


スーパーで売られている形の良い適度な大きさではなく、1個1個が大きいです♪
ちなみにサツマイモは3日間、天日で干すと長く保存できます。
秋に収穫して3日間、天日で干せば来年の夏くらいまで美味しく食べる事ができます♪
しかし、名古屋では今週は雨が多いとの事・・・・・(涙)


最初はダンボール箱に入れてバイク倉庫の中へ持って行こうとしたら、
重さで底が抜けてしまい、結局、一輪車で運んでダンボール箱に手で入れる事になりました。
菜園の半分に相当する幅1m、長さ7mの畑の畝3つで全部で
約60~70キロくらいの収穫量でしょうか・・・・・・


コチラは、ジャガイモ(デジマ、農林1号)です。
夏の8月下旬に種芋を植えましたが、9月になっても芽が出ず、
畝の一番端の種芋の様子を掘って確認したところ、猛暑で腐っていて、
既に全滅したものと思っていましたが、10月手前の9月末に雨が降り、
芽が出てきて驚きましたが、結果的に合計60個植えた種芋から
5個が死んだだけで、成長に差があるものの、あとは全て発芽しました。
異常気象なのか、どうも今年は暦が1ヶ月程度ずれているような感覚です。
0 ぺったん
ぺったん ぺったん したユーザ

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(4件)

アリス姫
2010/10/25

こんばんわ!

私の日記にも遊びに来てくれてありがとうございました♪

凄いですねぇ~大きなお芋さん^^
色も良くって、美味しそう(*^m^*)・・天ぷらで食べたい。。。

お芋さんは、子供が幼稚園の時、一緒に植えて、一緒に収穫した思い出が有ります★
お水やりは先生が・・・

お仕事でされてるのですか?・・それとも趣味で?
おじゃがも、収穫が楽しみですね♪^^
頑張って下さいネ!

ゲシコビ
2010/10/25

さつまいも~♪いいですねぇこれからの季節、おやつに欠かせないですよね。
ふかして良し煮て良しですものね、これさえあれば的存在です。ずいぶんたくさん収穫できるのですね、やっぱり理想は自分のうちで食べる物は自分ちで!なんですが、虫が苦手でままならず・・改造が引退するのを待たないとそればかりは実現できそうにないです。夏場のプチトマト止まり・・・虫の来ない野菜なんて自然のサイクルに合わないものはないですものね♪

しかし・・・腰痛になりませんでしたか?これだけほると(笑)

よきゅこ
2010/10/25

わ~♪ 立派なお芋だことヽ(^o^)ノ
追肥なしでも、ここまで大きく育つものなんですね~!!
しかも収穫量が一年分もあるとは、素晴らしいです♪

我が家にも、安売りしていたときにまとめ買いしたさつまいもが大量にあるので
甘煮、炒め物、天ぷら、さつまいもケーキ・・・とお芋づくし!
新米とともに、秋の味覚を満喫中です♪

じゃがいもも無事育っているようで何よりです♪
ЧАЙКАさんの料理の腕の見せ所ですね!お料理日記も楽しみにしてまーすv(^^)v

ЧАЙКА
2010/10/25

アリス姫様

コメントありがとうございます♪
サツマイモの苗は、ただの芋づるですからね~(笑)
子供の頃、これがどうして苗なのか悩みましたもの。
芋づるから根が出て定植するわけですが、その根が付く10日間、しっかり水やりを
すれば、後は6月の梅雨時で水をやらなくてもぐんぐん大きくなります♪
昨日は友人が遊びに来ましたが、友人に見せたところ「うわっ! 凄いな!」
同じくサツマイモを栽培している友人の家よりも収穫量で勝ったようです。(笑)

菜園は仕事ではなく趣味でもなく・・・・・・
家の前の土地は母方の親類の土地ですが、母方の親類には手が回らないので
伝統的に我が家に土地の管理を任されています。
実は、私の父の実家にも父の土地がありますが、父も歳で手が回らずでしたが、
去年の夏に脳梗塞を患い、半身麻痺になり、私も兄も忙しく手が回らないので、
ソチラは伝統的に父方の親類に管理をしてもらっているわけで、
父方、母方の親類共に土地の管理は、持ちつ持たれつの関係になっています。


ゲシコビ様

あらら、ゲシコビ様、虫が苦手ですか・・・・・
我が家の菜園では、たま~にアオダイショウが出没しますよ。(笑)
昨日も朝、菜園の状態を観察していたら、長さ30cmくらいの子供の蛇が
ニョロニョロ・・・この話、隣の家の奥さんにすると悲鳴が上がります(笑)
確かに虫の付かない野菜は・・・・・
ですが、虫が付いているのにロクに洗いもせず、菜園で取れた小松菜を使った
味噌汁に青虫が数匹プカプカ浮いているというのも困りましたね~(笑)
父が健在だった頃、朝っぱらから無差別テロ事件が発生した事があります。
本人、悪びれもせず、「ビタミンだと思え!」と開き直りました。(笑)
我が家の菜園ではサツマイモは、ジャガイモよりも収穫量が多いです♪
我が家の菜園は、粘土質の痩せた土壌ですが、これがサツマイモの栽培に適しています。
久しぶりに植えたサツマイモでしたので、収穫作業は慣れてなく、
最初はどこに芋が埋まっているか分からず、備中鍬で、ある程度掘っていましたが、
その時に誤って芋を割ってしまいました。(涙)
しかし、割った芋でも3日間、天日で干せば、腐る事はないので十分に保存できます♪
腰は痛くありませんが、膝の後ろが見事な筋肉痛になりました。(笑)
足を曲げて踏ん張ると少し痛いです。


よきゅこ様

追肥なしでも、ではなく、実は追肥をすると蔓ボケと言って
芋づるだけが伸びて、肝心の芋が大きくならなくなったりします。(笑)
なので、サツマイモの栽培は、元肥も追肥も何も必要ありません♪
梅雨時は雑草が生え放題で悩まされましたが、梅雨の終わり頃に一度、
草抜きをしたら、雑草の成長よりもサツマイモの成長が勝り、芋づるが
ぐんぐん伸びて見事な収穫量になりました。
驚異的な成長力・・・・・凄い作物です。
江戸時代の昔から日本を飢餓から救ったというお話は嘘ではないと思います。
去年の夏は菜園を管理していた父が脳梗塞で倒れ、代わりに私が菜園の管理を
任されていますが、脳梗塞による半身麻痺で住宅型老人ホームに入居している
父に面会して相談したところ、「芋植えろ、あれなら手間がいらない、頼んだぞ!」
という事でサツマイモを植えました。

我が家は私と兄の2人ですので、食べきれないのが目に見えていますので、
近所の皆さんや父がお世話になっている老人ホームや母がお世話になっている
グループホームに配る予定です。
残りを2人で食べようと思っていますが、ジャガイモのレシピなら
ジャガイモを主食にしている海外のサイトで教わり豊富ですが、
サツマイモは、どうしようか・・・・・・凄く悩んでいます。
ぺったん ぺったん したユーザ
ЧАЙКАさんの最近の日記

こたつむりネコ現る

最近、朝晩はすっかり寒くなってきました。 それで、モミジはコタツの中で過ごす事が多くなりましたが、どうも人間のように上半身 を出してコタツで温まるクセがあります。(笑) 夜、家...

2014/11/26 889 6 0

モミジの成長記録@生後2.5カ月

あれからしばらくでしたが、せっせと写真は撮っていました♪ 今月の16日に最初の予防接種のため、モミジを獣医さんに連れて行きました。 体重計測で、1.56㎏でしたが、保護した当日の体重180gから本...

2014/11/26 590 4 0

モミジの成長記録 @寝顔

けっこう評判だったので、モミジの寝姿をUPします♪ こうやって寝ていると可愛いのですが、起きると噛みつき王子・・・・・・ 寝顔のUPです♪ ...

2014/11/03 613 2 0

モミジの成長記録 @噛みつき王子

すっかり大きくなったモミジですが、少し困った子になりました。 兄:「モミジ、コチョコチョだよ~♪」 モミジ:「何するニャ! 噛みついてやるニャ!」 兄:「いて...

2014/11/03 565 2 0

モミジの成長記録 @もうすぐ生後2カ月

現在のモミジ、こんな感じに育ちました♪ 11月になり、そろそろ生後2カ月になりますね。 9月21日にウチに来たのですが、もう、ここまで育ちました。 友人宅で段ボー...

2014/11/03 571 2 0

モミジの成長記録

10月14日 10月22日 寝姿で成長を実感しますが、大きくなるのが早いです。 獲物を狙う目 ・・・・・・この後、ЧАЙКАの手に飛びかかり噛みつきます。

2014/10/25 738 6 0

モミジの成長日記

モミジは、あれから順調に育って子猫になりました。 まず、赤ちゃんネコだった頃の段ボールハウスから自由に家を歩き回れるよう、トイレを 覚えてもらう事にしました。 キャットミルクをあげる前にモミジの...

2014/10/25 565 2 0

生後1カ月の噛みつき遊び

乳歯が生えてきて、やたら噛みつくようになったモミジ・・・・・ ポンポンをくすぐると大喜びでじゃれてきますが、最近、爪や歯が痛いです。 そこで、じゃらし棒で遊ぶ事にしました。 ...

2014/10/12 755 2 0

子猫の段階で既に悪童?(笑)

忙しいので、連続日記更新になってしまいますが、ご容赦を。 http://pizza-black.com/ ↑最近、ネコジで流行っているようなので、ネタでブラックなピザ屋さんの1秒面接を 受け...

2014/10/08 784 4 0

子育て、現在。。。。

保護した子猫は、9月21日からキャットミルクを飲んでスクスクと大きくなっています。 ↑10月7日、昨日は、こんな感じになりました♪ この子を保護して1週間が経った9月28日・・・...

2014/10/08 718 2 0