祭りと言えど、お店が出るようなお祭りではなく、氏子が楽と獅子舞を舞うもので、神社の歴史は平安時代にまでさかのぼると言われる、古よりの祭礼です。
神社自体には、歴史が古いだけあって国宝なんかもあるのです。
ただ、地元の氏子が14軒しかなく、この神社や祭礼を守っていくのは大変な事なのですが、まぁ、難しい話は置いといて・・・。
ダメ主婦の私としては、大変なのは祭りのお客様をおもてなしする準備と片付けの方なんです(^^;
それに、祭礼で義父・ぺーさんは神社へ行ってしまうので、仕事の時間になれば義母と2人で、準備を中断して仕事に行かなくてはなりません。
毎年の来客は30人以上なのですが、今年は少なくて25人前後でした。
おまけに、例年ならば、夕方6時半頃から夜12時過ぎた頃まで、入れ替わり立ち代り来客があるのですが、今年は12時過ぎの来客がなかったので、何だか楽な気が・・・(^^)v
でも!!!油断したせいか、今朝はしっかり寝坊しました(´ω`;
・・・嵐の前の静けさ。(義母談)

・・・酒飲み嵐の過ぎ去った後(笑)

* * 余談 * *
先日のぺーさんお土産。(見にくいかも;;)

かつどんさんに教えてもらった『太陽のsweets』、リクエストしました(^^)b
今回は木いちごです。
チーズタルトで、見た目よりもかなりさっぱりしたお味でしたw
今度は何味頼もうかしら(>m<)
最近のコメント