大体20cm位はあったでしょうか?
ただ、気温が高めなので全然サラサラじゃありません。
重くてベトベト雪。
歩くのにも歩きにくい感じ・・・。
![](/img/diary_image/user_813/detail/diary_35302_1.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
普通太平洋側・・・道東地方は、天気が回復したらすぐに強風が吹くのですが、今回は今になってやっと少し吹きはじめた模様。
天候もイマイチはっきりしない。
なにか、今年の異常気象を未だに引きずってる感じねぇ(;一_一)
◎◎山脈の向こう側には雪雲が。
あちらは猛吹雪?
ほぼ毎日降雪してるんですよね、大変だなぁ・・・・・・。
![](/img/diary_image/user_813/detail/diary_35302_2.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
たまたま今日は休みで家にいましたが、多分今朝は通勤通学怖かったと思います。
でももっと怖いのは明日。
気温が下がれば融けた雪が凍りになり、しかもタイヤや人の足跡ででこぼこになっちゃうので、非常に危険なのです。
あーーー、明日は15分早起きして出社せねば(^_^;)
![](/img/diary_image/user_813/detail/diary_35302_3.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
この位降ると、人力では除雪不可能なので、例の如く兄がトラクターでガーーーーッと除けていました。
舗装道路はこの程度では除雪車走らせません。
全て行き交い車が踏み固めるのみ(^_^;)
だから余計ガタガタになるのですが。
砂利道と家の周りのみ、自力で除雪するのね。
ライカは、トラクターの通った後や軒下の雪の無い場所をちょこちょこ歩いていました。
これでもう遠出は出来ません。
3ヶ月・・・位冬眠?(笑)
ま、家の庭周りとか道路を少し歩いてテリトリーチェックはするでしょうけどね。
この雪は根雪になるでしょう。
小麦(きたほなみ)ちゃんも雪の帽子被ってホッとしてるかな?
来春まで緑色とはお別れ・・・・もう12月も半月ほどしか残っていませんしね、これが普通なのですが。
さて、外も冬らしい景色になったし、そろそろ年賀状も印刷しなくちゃ!
皆様も大掃除やクリスマスお正月準備でお忙しいでしょうけれど、お体壊されません様に・・・元気に年末を迎えましょうね♪♪
最近のコメント