いつもおっとりとしていて、何が有っても慌てないパンプキン。
マフィンが来ても、ミーシャが来ても、「良く来たね!」と
熱烈歓迎をしてくれた、本当に「良いヤツ」です。
パンプキンとの出会いは、2002年の6月のある朝でした。
近所の散歩に出かけた私は、近所の家の前に停まっている車の影に
横たわっているネコと目が合いました。良く見ると、目や身体に怪我が有り、
栄養失調らしい体型で、それは哀れな姿でした。

私たちは次の日から3週間ほど旅行に出かける予定で、怪我をしている
ネコを世話をするのが無理だった為、動物保護施設に電話をしたところ、
怪我をした動物は引き取れないけど、私たちが戻ったら引き取ると
約束するなら、私たちが留守の間世話をしてくれる人を探しましょう、
との事。
我が家にはもう2匹のネコがいた為、3匹めは・・・と躊躇しましたが、
もし私たちが引き取らなかったら・・・と思い、引き取りを約束
しました。
我が家に来たパンプキンは、目の怪我など何のその・・・
その日から「くつろぎモード」全開で、家に来る人たちには愛想を
振りまき、こんな性格の良いネコがいるなんて!と私たちを
感激させました。

去年まで一緒だったマンチキンが死んでしまって、ちょっと落ち込み
モードだったパンプキンですが、マフィンとミーシャが来てから
少し元気になりました。 でも、暫くうごかなかったので、体重が
増え、獣医さんから体重を減らすように、と指示がでました。 (^_^;)

ネコと人間が大好きなパンプキンは、今日も小型犬用のベッドから
はみ出して、くつろいでいます。
最近のコメント