

うすきょん
我が家には生まれつき片目の雄猫6歳がいます。目の不自由さを少しも感じさせません。心優しき甘えん坊さんです。
そして、最近、両前脚の橈骨が欠損してい子猫を拾ってしまいました。ひじで歩くのですが、元気にコロコロ遊んでいます。里親を見つけられそうもないので、うちで飼うしかないのか・・・と覚悟をかため、この猫組を結成いたしました!

我が家には下半身不随の子猫ちゃんがいます。猫の車椅子、装具を考えています。いい所あれば情報欲しいです。よろしくお願いします。うちの子の状況です。↓
https://readyfor.jp/projects/78423





初めてのコメント失礼します。
私は大学生で、動物の病気や義肢装具について勉強しています。
私は現在、動物を飼っていません。
書いても良いのか不安ですが、興味を持って頂ければ有り難いので、書かせて頂きます。
人間の義肢装具を勉強していて、動物の義肢装具について興味を持つようになり、作ってみたいと思うようになりました。
このグループは五体不満足や病気の猫ちゃんと一緒に困難を乗り越えて行く飼い主さんの姿が素敵だと感じました。
もし良かったら、猫ちゃんの疾患について教えて頂きたいです。
そして自分に何か出来ることがあれば、協力させて頂きたいです。
もし良かったら教えて頂きたいこと↓
・疾患を患って、今は元気になったこと
・サポート内容
・健康を意識して普段から取り組んでいること
・今は症状がないけれど、気になっていること
・不安だったor不安なこと
など、何でも構いません。
よろしくお願いします。
失礼します。

病院で診てもらったら片足脛?まで二本ある骨が一本しかないから びっこでは?と
鼻のイボのようなものは 切除したものの
見た目は変わりましたが
鼻の穴から奥まで そのまま 穴は狭いけど
穴は通っていると言われました
いつも クーク鼻息まじりで 過ごしていました
もう一匹は両足 関節がネジ曲がり ほふく前進してるような つんのめり状態で 歩き
高いジャンプや 爪研ぎは苦手でした
白血病も親譲りで 持っていたのですが12歳で他界しました
我が家以外にも 似たような 子が居たので
気になり お話ししたくなりました
よろしくお願いします





前脚両とも変形しているので、エリザベスカラーは使用できず、ハイソックスを両端切って後ろ脚が出せるよう穴を2つ開けて腹巻きをはかせています。
超辛かったのでしょう、ビビリに拍車がかかってしまいました。
でも、回復傾向にあり一先ず安心しています。

今年も皆さんの可愛いにゃんこちゃんたちの姿楽しみにしています。
今年もよろしくお願いします。

みなさんのところのニャンコさんたちはいかがお過ごしですか~?
わが家のネコには、元旦に「ネコ福袋」を買いました。そして入っていたおもちゃや食べ物はすぐに与えて、ベッドや食器類もすぐに使うと、よろこんでいました^^来年もまた買いたいです~




うちの天ちゃんは、ひじの関節が不完全なので、負荷がかかって骨折・・・なんてことにならないか、心配をしています。登るより降りることが下手なんですよ。猫にあるまじき『ドテッ』っという着地音が聞こえることがたびたびあります。
おとろしさん、チェフちゃんとの参加ありがとうございます。暴れん坊で寂しがり屋とは、『猫飼い人』の心をくすぐるフレーズですね。
うちのダンケという6歳の猫は片目の眼球がありません。しかし、日頃は障害を感じさせません。我が家の6にゃんずの最年長者ですが、新参者をかわいがり、食事やソファを譲るので天ちゃんはすくすく女王様のように育つのです。



前脚のひじより下がふにゃっとしているので、歩く時はひじをついています。肉球を着かないので滑ります。バランス悪く歩く姿は哀愁が漂い、ついつい甘やかしたくなってしまいます。
興奮すると速く走り回りますが、前脚のひじ関節をいためるのではないかと、ヒヤヒヤしながら見守ります。不意に驚かせて興奮させないよう、細心の注意をはらいながら生活している、猫の同居人達であります。
猫は高いところが好きな動物ですが、ミルクちゃんやひよこちゃんは高いところへのぼりますか?

taekyanさん参加してくださったんですね(^_^)
なんだか嬉しいです。ひよこちゃんのことたくさん教えてくださいね。
うすきょんさん天ちゃん抱っこできる日が来るといいですね。片思いをしているって言う気持ちわかります。
私も今外猫ちゃんに片思い中だから^_^;
少しでも気持ちが近づいたらいいですよね。
ひろりんぽさん。
ミルクちゃん元気でよかったです(^_^)
またブログお邪魔させてもらいますね~。

ミルクは今日も元気に走り回ってますよー!(^^)
>taekyanさん、はじめまして~!^^
日記、ざっとですけれど目を通させていただきました。ひよこちゃん、うちの子にしてもらって本当に幸せですね!^^
これからいろいろここで交流深められたらうれしいですね!よろしくお願いいたします。
>うすきょんさん、はじめまして!(^^)
ミルク、障害を感じさせません。元気です!
天ちゃんはビビりチャンなんですね♪でもそのうち慣れるんじゃないかしら・・?!とっても可愛い天ちゃんを晴れて抱っこできる日が早く来ますように!!^^





http://hirorimpo.jugem.jp/
あとミルクのこときれいと言って下さってありがとうです(^^)ニュイさんの所のジジちゃんもと~っても可愛いですね!写真ハリハリしてくださるのを楽しみにしていますよー!
どうぞよろしくお願いいたします!


幸せいっぱいですね(^^)
ひろりんぽさんはじめまして(^_^)
沢山の猫ちゃんと暮らしているんですね。
ミルクちゃん本当に綺麗な猫ちゃんですね。
これからよろしくお願いします~。



思えば、3週間前の1回目の時も元気がなかった。前脚を痛めたことが原因かと思っていたけど、虚弱なのかもしれない。3ヶ月半で体重が1.3キロで小さめだし。
そろそろ避妊手術のが出来る生後4ヶ月なんだけど、麻酔や開腹の負担を考えると、時期をいつにしようか迷ってしまいます。