まったりパンプキンと、控えめなマフィンだけだった時は
あと10匹くらい増やしても良いかも~?
なんて、のんきな事を考えていたのですが、「悪ガキ」ミーシャが
来てから、いきなり我が家も賑やか、と云うか、動物園のような
感じになってきました。^^
一昨日の朝ジムから戻り、キッチンに入ると・・・

辺り一面、ドライフードが散乱・・・ @@;

おかーさん、あたちじゃないでしゅよ~♪
誰かが戸棚に入って、ドライフードの容器を倒したのでしょう。
重さからいくと、パンプキンか・・・・?
さて・・・ ここで本題です。
(お食事中の方は、読まない方がよろしいかと・・・ ^^)
マフィンが我が家に来たのが12月。
そしてミーシャが3月に加わりました。(=^・^=)
そして、3月半ば頃から、この2匹の便が柔らかい事に気づき
ました。 その上、もの凄い匂い。 **;
抱き上げる度にもの凄い匂いのオナラも出ていました。=3
最初は、缶フードが合わなかったのかと思い、ドライフード
を与えてみると、少し固めになった気がしたので、ドライを
主食にしてみました。
ところが、それでも柔らかいままなので、食べすぎかと
思い、食事の量を減らしてみても、あまり効果なし・・・
ドライフードをたらふく食べていたミーシャは、だんだんと
まぁるくなってきていたし、マフィンの体重も変化が
無かったので、とりあえず様子を見てきたのですが・・・
やはりおかしい、と思い、猫専門の獣医さんに電話を
したところ、とりあえず、寄生虫から調べましょう、と
いう事で、マフィンの便を持っていきました。
次の日、獣医さん本人から直接電話が有り(問題が無ければ
アシスタントのおねえさんが掛けてくるはず)、マフィンの
便からジアルジアという寄生虫(感染する)が出た、との事。
1匹から出れば、他の猫も感染しているはずなので、3匹
連れていらっしゃい、との事。(^_^;)
薬を処方するのに、3匹の正確な体重が必要なのだそうで。
え? 私ひとりで3匹連れて行くの~~~? @@;
って、汗をかいている場合じゃないと、とりあえず1匹づつ
捕まえて、キャリアに入れ(3つ有ります!)、車に乗せ、
行ってきました。
缶フード教の教祖様の獣医さんから、ドライフードを与えた事を
怒られ、ミーシャが肥満になりつつある事を指摘され、
パンプキンの咳の事で別な獣医さんに連れて行って、ステロイド
を処方され、飲ませている事で怒られ(肥満傾向の猫に
ステロイドを与えると糖尿病になるとか・・・)、パンプキンは
乗り物酔いでキャリアの中で吐いて、脱糞し、マフィンは
獣医さんの所で(キャリアの中で)脱糞し・・・
疲れました・・・・ orz
幸いな事に、仕事帰りの夫が獣医さんに寄ってくれ、
帰りは少し楽でしたが・・・
3匹の猫に、一日2回、10日間、液体の薬を与える事に
なり、私は死にそうです・・・ (゚∀゚ ;)タラー
パンプキンとミーシャは、それほど大変では無いのですが、
マフィンは日ごろからあまり触らせてくれない猫で、近寄ると
逃げるので、薬を飲ませるのも大仕事です。
あぁ、あと9日、できるだろうか・・・・
そんな私の苦労も知らず、パンプキンとマフィンは
仲良くお昼寝していました・・・ (ため息)

最近のコメント