私の家は9階だし目の前は森なので気兼ねなしに窓もカーテンも全開にしておけるんですよね。
その日は祝日で、テレビで野球中継見ながらごろごろしてたんです。だから最初にぎんが姿を見せたのはたぶん夕方16時くらいかな~デーゲームだったので
でも1階2階ならともかく9階だし、まさか猫がベランダにいるなんて思いもよらないから「あ~なんかすごく近くで猫が鳴いているような気がする」くらいなもんで(笑)
あんまりにゃーにゃー鳴いているしすごく近くで鳴いているような気がしたのでふとベランダに目をやると…
いるし、猫(@_@;)
びっくりしてガバッと起き上ったので、向こうもびっくりしたようでダッシュで隣のベランダへと逃げていきました。
「窓から脱走して来たんだね…お家に帰れたかな」
と心配していましたが、1時間後くらいにまた鳴き声が…
どうやらお家に帰れない模様…でもベランダという事情から考えても、同じ9階の窓から脱走したに違いないし、帰れないってどういうことか…((+_+))このまま放っておくのも危ないし家の中に保護しようと決めました。どっちみち飼い主さんも同じ9階の人だろうからすぐ見つかるだろうと…
でも近づくと逃げちゃうし、結局うちに入ってきたのは夜中の23時か24時かその位でしたね。私が気づいてから7~8時間はさまよっていた計算ですが、もしかするともっと長い時間さまよっていたのかもしれないです。
前の飼主さんはいつからご飯あげていなかったのか…とにかく保護した当初はものすごく痩せてたし、ごはんも上げればあげるだけいくらでも食べる、しかも一気食い^^;
体重が3キロ超えた、家にきてから1か月たったあたりからようやく食べる量が落ち着く様になりました。今はちゃんと計算した分しか出さないのですが、たいてい3分の1くらい残します。それを考えると当初はものすごい大食漢でしたね。病院の先生には「アメショは食欲旺盛であっという間に太るから気をつけて」といわれましたが、そんな心配も無用。ぎんのすけよりもちゃんと自分でカロリーコントロールできているようです^^;
![](/img/diary_image/user_17186/detail/diary_38019_1.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
天井に何かくっついてる…
そして結局飼主は現れず(-_-メ)
無責任なことこの上なく、怒りがわきますね。
うちに来た頃のぎん、さっきも書きましたが本当に痩せて小さかったです。病院の先生もパッと見子猫と勘違いするくらい。下痢もしていたので病院で即行点滴でした。
そして臭いもね…臭かったんですよ~家猫とは思えない野性味あふれる香りがしてました(笑)
あと耳の中がね、真っ黒けでした。細菌が繁殖してたんですよね。ものすごくかゆがってました。鼻水もずるずるだし。
かわいがってもらえてなかったと思うのは間違いかもしれませんが…でもきちんと世話してもらえてなかったのは確実でした。
だから飼主さんが現れても本当は返したくなかったかな…こんなこと言ってもいいのか…正直現れなくてよかったのかもしれないです。
![](/img/diary_image/user_17186/detail/diary_38019_2.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
気になる…
それにだって…一番引っ掛るところですが、ベランダに放置って!
考えると腹が立ってしかたないんですよ~1階のベランダならともかく9階のベランダですよ。窓から逃げたなら絶対また戻ってくるのがわかっているのに。(私が飼い始めてからも一度窓から脱走したことありました。でも30分もしないうちにちゃんと戻ってきましたよ)
下に落下しちゃうかもしれないし、下手したら管理事務所に連絡されて保健所行きになる可能性だってあったのに。本当に無責任だって思うんですけど。その元飼主が新しい猫とか飼ってなければいいけど…って真剣に思います(-_-メ)
![](/img/diary_image/user_17186/detail/diary_38019_3.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
すごく気になる…
家にやって来たって一人でお留守番ばっかりだし、病院には連れていかれるし、ぎんにとってはあまりいい環境ではないかもなぁと思いますが、とりあえず我が家にやって来てくれたことには本当に感謝してます。まだ1年たたないけど、ぎんはもう家族だし、すっかり家に馴染んでいます。
ぎんがやってきた日もいろいろあった日で、運命的なものも感じてますしね。
その日がどんな日だったのか…それは後日また…こんなうまい話ってあるのかなって感じでした(笑)
最近のコメント