めーはめろんのめー♪
<どめみの歌:Jュリー・Aンドリュース>
気がついたら私
ハンモック手作りしたり
猫草育て始めたり
水のいらないシャンプーやらトイレやら砂やら消臭剤やらおもちゃやら
せっせと一体何しているの?
気がついたらこの子がいた

アンニュイなめろんさん

瞳孔開き気味(笑)
大家さんを説得しようと気合い入れてたら、大家さんも大の猫バカでして(笑)
即快諾!感謝感謝!VIVA大家!さすがはロックな女!旦那外人!
めろんは赤ちゃんの頃から知ってるけど
生後2ヶ月でママと一緒に旅に出ちゃった。
きっと半径1キロ程度の大冒険の2ヶ月後、他の兄弟よりもちょっと小さい体でママと駅前に再び現れた。
その時初めてめろんの片足がないのに気がついた。
体が不自由なのと、他の兄弟よりも小さくて、人間との接触もなかったせいで警戒心も強く、この子を一度も触った事がなかった。
足の悪いこの子は捕まえても絶対に野生に戻せないとずっと悩んでいた。
こんな事もあった。
現場が工事中で、めろんが逃げ場にしていたであろう通気口入り口が固~くネジで留められてしまい、めろんは中に閉じ込められた。
いつもなら真っ先に餌場に走ってやってくるのに、数日ずっと来なくて悪い予感がしていたら、他の猫達がめろんのいる通気口の様子伺いをしていて、やっとめろんが中に閉じ込められてると気付いた。
工具を買い集めて夜中に何時間もかけて必死に開け、3日ぶりでお外にゆっくりと出て来ためろんは日本書紀のアマテラスみたいで神秘的でした(笑)月のキレイな夜でした。
あぁもう何て鈍臭い子!心配ばかりかける子!
もう1年日本に残ろうと決意してよかった。
だけどここまで一度も触らせない子をお座敷猫にできるだろうか?
警戒心を解いてくれるだろうか?ボラ歴20年以上のお方も多くの猫を見ているだけに心配していました。
最初は腹も超痛てーし、怪我した悪い方の足もカサブタ出来たばかりだし、そりゃ機嫌も悪かろう。
捕獲前~捕獲まで連日数週間も続いた「イワシ祭りでわっしょい」復活☆で何とか食べてもらい、めろんさんに気を良くしてもらう。
そんで結果は。。

何とウチに来て8日でベタベタのゴロニャン子www
はえーだろwww
なにあなた、この鼻の伸ばし方(笑)
まだまだ他の人との接触が苦手で、すぐに安全なケージ=檻に隠れるけど、もうちょっと家ネコ修行頑張ろうか☆一緒に優しい里親さん見つけようね
朝方の大暴れで寝不足になってもわたし全然構わない(笑)
あー猫がいるって幸せ*。:゚+ヽ(〃´ω`)ノ+。*゚+。
最近のコメント