暖かい励まし、アドバイス、そして声援をありがとうございます! (^O^)/
3連休の週末が始まる前日、マフィンの調子が悪化したように見えたので
ネコ専門の獣医さんに電話したところ、また3匹連れて来るように、と言われました。 (^_^;)
ジアルジアの薬が効かなかった可能性が有るので、また体重を量って、
薬を処方するから、との事でした。 検便もするので、持って来るように
とも言われたのですが、先に検便の方が・・・と言ったらそれでも
良いけど、3連休の週末なので、休み明けになっちゃうね、という事で、
火曜日まで保留にしました。
ところで、この獣医さんで検便をしてもらうと、1匹につき60ドルで、
今回は3匹同時にせねばならないので、そうすると180ドルです。(;^ω^)
う~ん・・・ ちょっと高いんじゃない? @@;
なので、近所の獣医さん(「おじいちゃん風」の方)に電話したら
1匹25ドルとの事。 3匹で75ドル! (^^♪
(要は、3匹で18000円か、7500円か、みたいな感じです)
という事で、昨日、近所の獣医さんに3匹分の便を持って行きました。
今朝には結果が分かるとの事だったので、さっき電話したところ、
「3匹とも、陰性でしたよ~♪」
ばんさぁぁぁぁぁ~~~~~~いっ! (∩´∀`)∩
また3匹に薬を与えなければならないのかと思って、気分がとって~も
沈んでいたんですが、これを聞いて、一気に浮き上がりました! (^_^)v
マフィンとミーシャのお腹は、フードを調節しながら、様子をみる事に
なりました。 体重が減っていないので(と云うか、だんだんとデブに
なってきている。汗)それほど心配はないようです。
マフィンとミーシャが来た時、別な部屋に入れていたのですが、
その時に、検便をしてもらっておけば、こんなに大事にならずに
済んだと思います。
でも、施設からもらって来たネコに、そんなに駆除が大変な寄生虫が
いるとは思いもよらず・・・
もらって来てからすぐに獣医さんに健康診断に行った際にも、そんな話
も出なかったので、本当に今回は驚きました。
ネコが来たら、予防接種と同時に検便。
今回の経験からの教訓です。^^

「もう病気はこりごり~」

「これで平和に暮らせましゅね、お兄ちゃん♪」
最近のコメント