でも当然猫だから濡れるのはいや…濡れるのがいやなら入ってこないでドアの外で待っていればいいのにと思うんですけど。
シャンプー終わって顏あげてみるといたりするんですよね~ぎんが…
濡れるのは絶対いやなので、浴室の隅っこ、角の壁にぴったり体くっつけて、水がかからないようになるべく小さくなろうと縮こまって座ってます(^_^.)
そうまでしてなぜ入ってくるの?
濡れたタイルの上を歩くのも嫌なようなのでシャンプー後すぐに床のタイル拭き…
その後ぎんのすけが湯船に浸かると今度はふたの上にヒラリ…そこで寝ながらわたしがあがるのを待ちます。

上がるのを何故待つか…というとお湯が排水溝に流れて行くのを見たくて仕方ないからなんですけどね(^^ゞ
決してぎんのすけの傍にいたくてふたの上で寝て待っていてくれるわけではありません(;O;)
ぎんのおかげで最近私はカラスの行水…
そこで待たれるとプレッシャーでついつい早くお風呂を流してしまいます(^^ゞ
ところで、昨日ミューズさんに素敵な報告をうかがいました。
詳しくはミューズさんとケンママさんの日記をご覧下さいね。
お二人の江別保健所への働きかけのおかげで江別保健所のHPに収容猫のためのページができたようです。
保健所の職員さんたちがんばってくださっているようです。まだまだ最初の1歩で問題も山積みでしょうけど、こんなに早く嬉しい報告を聞かせていただけるなんて思っていなかったので…お二人の熱意が届いたんですね。嬉しさついでに私の日記でも紹介させていただきました(*^_^*)
かわいい子たちがいます。ぜひのぞいて見てください^m^
江別保健所HP↓
http://www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp/hk/hfc/se/ke/inu-neko.htm
この子たちがみんな幸せになれますように。どうか、近郊でワンちゃん猫ちゃん探していらっしゃる方はぜひ江別保健所も訪ねてみてください。

この子はうちに来たばかりの頃のぎんに雰囲気が似てます>З<ぷっ
最近のコメント