少し前に、猫活動の師匠がぽろっと言った言葉です。
どうにかしないといけない猫さんばっかりで、ちょっとだけいけない「後ろ向き」な気持ちが湧いてました。
新しく関わっている前日記の子たちは、2弾目の保護チビ達の体調があまりよくなくて募集はもう少しかな。
元々の地域猫の方は平和・・のはずが、近くで子猫が怖いよ~助けて~て泣きながら放浪していると通報が。
師匠が連れているところへ会ってみると、声も嗄れてしまい、抱っこすると安心して、下ろすとまた鳴きだします。
うちに来る?
そして来ちゃいました。ノミダニ・他の虫もお腹に持って・・。

少し前にコクシの子たちに使ってたので、保護主宅に数時間いてもらって、掃除掃除で汗だくになって、無事に我が家に到着!!
しばらくお薬が続くけど、頑張ろうね。
7月は旅行の予定があって、(結婚記念日と私の誕生日の両方のお祝で京都の2泊です~♪)実家に迷惑をかけることになりそうです。
ごめんねーママ(@_@;)
この子は、甘えん坊で人が好きなので、譲渡会で頑張ってみようと思ってます。
この子の連れ帰りを一瞬で決めたのは、すごーく昔の事が胸にあって・・。
私が小学生のころ、実家で飼っていた犬の散歩中に真っ黒な仔猫が鳴いていたんです。
でも小学生の私にはどうすることもできなくて、その時は逃げるように家に帰ったんですよね。
ずーっとずーっとそれが悲しい想い出として胸にあって、黒い猫さんを見るたびに今でもその子の瞳が思い出されます。
その時の後悔が今の猫の保護への気持ちに繋がってるのですよね~。
手を出すと不安は大きいんですが、もう後悔はしたくなくて。
前の日記のちび達の保護を決めた夜は、正直不安でアリス姫さんに思いを打ち明けたり・・。
アリス姫さんの優しさで、がぜんやる気になった単純な私(笑)
今この気候とベビーラッシュのさなかで、里親希望者さんからの連絡が減っていますが・・・。
ぼちぼち頑張ります。
ちょっと猫さんの連絡関係で多忙なので、コメント禁止にさせてもらいます。
((+_+))
最近のコメント