姪のクラスメートの男の子が2匹とも欲しいといってくれていました。
ただ、先住猫くんがいるので感染症にかかっていれば折角のお話も流れてしまいます。
早く検査して~と思っても、姉のかかりつけの病院の先生はとても慎重な方らしく、まだ検査しても判定がでないと…。
7/10には、篠路のホーマックで里親会に応募しているので、何とか検査してくださいと初診から2週間たっているのと猫風邪がすっかり良くなっているので、やっと検査してもらえました。
待つこと1時間近くドキドキです。
2匹がじゃれあって遊んでいる姿を見ると一緒に引き取ってもらえるのが一番です。
検査の結果は大丈夫でした(キットに青○がでませんでした)
姉は安心したのが涙をながしながら興奮してます。
函館で保護して、札幌で回復して、また故郷に戻ります。
今週末に函館に行ってしまう前に、もう一度会いに行こうと思ってます。
保護して1ヶ月近く、私は週1ペースでしか世話できなかったのですが、情が移ってしまい、とても寂しい気持ちです。
しかし、仔猫ちゃん達の幸せを思って新しい門出を祝いたいです。


そして我が家には、もっとも愛おしいぷりんがいます。
仔猫に会いに行ってるときは浮気している気分でしたが、彼にはバレずに終焉しそうです。
パパが仔猫を見て、このくらいの頃のぷりんはもっと可愛いかっただろうねぇ~と親パカしてました。

長いでしょ!(雨の日に撮影したのでちょっと暗いです。)
最近のコメント