![](/img/diary_image/user_15336/detail/diary_39593_1.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
君きみ、難しいからって傍聴席で居眠りしてたんじゃないの?
7月20日(水) 台風6号の影響が心配されましたが、さほどでもなく行って参りました
委員は18名中2名欠席・傍聴席も台風の影響でしょうか2割弱の空席がありました
、「動物取扱業の適正化」について議論されましたが、法律を変える。創ることの難しさを如実に感じました
数値が曖昧では規制する事が出来ないのですが、提示した数値に対して業者側は根拠を求めてきます
欧米で実施されている数値を基準にと言っても反論してくるので結局審議は進まず次回小委員会か次期改正へと持ちこされてしまいます
愛護活動するものが望む大きな進展は無理かもしれないと思ってしまいそうでした
傍聴するだけで意見や質問を発することはできませんので、とても歯がゆい思いをいたしました
でも、自分の意見を環境省へ伝える機会があります
今回、同小委員会において、「動物取扱業の適正化」にかかる議論を統括しましたので、その内容について、広く国民の皆様の御意見をお聞きするため、別添1の意見募集要領のとおり郵送、ファクシミリ及び電子メールにより、平成23年7月28日(木)から平成23年8月27日(土)までの間、パブリックコメントを行います。
動物取扱業の適正化について(案)は下記の項目となります
(4)が抜けていました。訂正いたします。
(1) 深夜の生体展示規制
(2) 移動販売
(3) 対面販売・対面説明・現物確認の義務化
(4)犬猫オークション市場(せり市)
(5) 犬猫幼齢動物を親等から引き離す日齢
(6) 犬猫の繁殖制限措置
(7) 飼養施設の適正化
(8) 動物取扱業の業種追加の検討
(9)関連法令違反時の扱い(登録拒否等の再検討)
(10)登録取消の運用の強化
(11)業種の適用除外(動物園・水族館)
(12)動物取扱責任者研修の緩和(回数や動物園水族館・動物病院の扱い検討)
(13)販売時説明義務の緩和(犬猫以外の小動物等での説明義務項の緩和の検討)
(14)許可制の検討(登録制から許可制に強化する必要性の検討)
各項目の審議について、詳しくは下方アドレスの添付資料の2番目をご参照ください
![](/img/diary_image/user_15336/detail/diary_39593_2.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
私たちが安心してまったり出来る世の中になって欲しいわね
☆以下は委員の渡辺眞子さんのブログからの転載ですが
前回パブリックコメント実施結果の概要は、延べ意見数が23,183件。
内容は特に動物取扱業に関する基準等に関するものが多く、またその多くが犬猫の販売日齢制限に関するものでした。
「一律に決められるものではない(個体差、科学的根拠が希薄等)」 約5,400件
「生後45日以上とすべきである」 約4,100件
「8週齢以上等とすべきである」 約200件
以前にも書きましたが、業者側の合計約9,500はわかります。
のけぞるほどショックだったのは、200のほうです。
私と同じ思いの人は、その何倍もいると信じていたので。
動物たちの問題に、ほんの少しでも心を痛めるなら、
かわいそう、と感じるなら、
何かしたい、と思ってくださるなら、
どうかパブリックコメントに参加してください。
あなたの本気を見せてください。
心からお願いします。
この機会を逃すと、次の見直しは6年後です。
その時点で法改正が必要と見なされない場合もあるのです。
「誰かがやってくれるだろう」は、なし!
私たちが、一緒に、動くときです。
☆以上:転載でした
法律は人の権利を守るためのものだそうですが
繁殖と販売にはもっと厳しい規制をかけることで動物の権利を守れるでしょう
そしていつか生体販売そのものを無くす方向へ向かう事だってできると思います
一般からの参加はこの機会しかありません
多くの意見が寄せられることで委員や立法に影響を及ぼすことができます
環境省 報道発表資料:動物取扱業の適正化について(案)に対する意見の募集(パブリックコメント)について -
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=14069
☆☆☆ 江別にはまだまだ、可愛い子が居ますよー^^ ☆☆☆
http://www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp/hk/hfc/se/ke/inu-neko.htm
石狩振興局(環境生活課)電話:011-204-5825担当:主査(動物管理)
考える時間は一月あります 充分ではないでしょうか
小委員会でとりまとめた動物取扱業の適正化の総括案をご確認ください
一つの項目でも良いのです、ご意見をお送りください
![](/img/diary_image/user_15336/detail/diary_39593_3.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
送ってね! お願い・・・
最近のコメント