夏なのに暑くない、暑くならない、どうなってるの~?
と、苦情を言っていたら、先週、いきなり夏になりました。
毎日の気温が30度を超す日々だったのですが、この夏一番の
暑さといわれた日、我が家のエアコンが壊れました。 (ノω・`o)
翌日、修理の人に来てもらって、あっさりと解決。
そしてその翌日の事・・・
買い物に行って、アイスクリームなどを買い、全て冷蔵庫に
入れ、エアコンのきいた部屋でメールを読んでいたら・・・
いきなり、電気が止まりました。 (゚∀゚ ;)タラー
え・・・? @@;
我が家だけか分からなかったので、隣の家に行ったら、どうも
この辺一帯、電気が無いようだ、との事。 夫に電話したら
あちらも電気が無いので、もう家に帰ると・・・
(信号が全部消えていたので、ものすごい渋滞だったそう。)
幸いな事に、インターネットなどの機械が大きなバッテリーと
共に置いてあるので、インターネットだけは使えました。
調べてみると、アリゾナ州に一部から、サンディエゴ郡全部、
オレンジ郡の一部、そしてメキシコまで停電していて、原因は
不明、復旧のメドは立たず、との事。 (-_-;)
(200万戸が停電したそう・・・)
さっき買ってきた、餅アイス(抹茶フレーバー)2箱、
どうするのよ~~~? (。>皿<。)
午後3時半から、夜中の2時までの停電。 原因は
カリフォルニアに電気を送っている会社で、訓練か何かを
していた際、社員の一人が、カリフォルニアへの送電の
スイッチを『間違えて』押してしまった、とか・・・ (`‐ェ‐´)
責任者、出てこぉ~~~いっ!
それにしても、私たちの生活って、電気が無いと何も
出来なくなってしまっているんですね~ (ため息)
さて、この前からの日記にも書いているボランティアの件
ですが、昨日、キャット・コンパニオンだけのトレーニングに
行ってきました。
↓ こんな所です。 (=^・^=)
http://www.youtube.com/v/1Je5bL-_oMo?version=3
*240人の職員、そして1050人のボランティアで運営されています。
(毎日50人のボランティアの応募があるそうです。)
キャット・コンパニオンのメインのお仕事は、『猫と遊ぶ』事。
1匹ずつの猫の性格などを把握し、病気の疑いが有れば報告し、
たっぷりの愛情で接し、ネコが欲しくて施設を訪れる人に気に入って
もらえるようなネコにする事です。 (=^・^=)

*制服のTシャツ
我が家のマフィンとミーシャも、そんなボランティアの人たちに
沢山可愛がってもらっていたのだなぁと思うと、感慨深いです。^^
ネコの表情の読み方、ボディー・ランゲージなど、の他、
なかなか慣れないネコの扱い方、など、色々と勉強になる
トレーニングでした。
ところでこの施設、赤ちゃん猫(生後0日から8週間まで)
専用の部門も有るんですよ。 生後間も無い赤ちゃん猫は
2-3時間ごとにミルクを飲ませないとならないのですが、
以前はその施設が無く、助けられた命を助けられなかったとの事。
この施設が出来、去年1年間で700匹ほどの赤ちゃん猫を
育てたそうです。 (*^_^*)
ボランティアは、獣医さんから、ケージの掃除などをする
高校生など、サイト用のネコの写真を撮るカメラマン、
そして、私のようにネコと遊ぶキャット・コンパニオン
もちろん、犬や他の動物専門のボランティアもいます。
近いうちにスケジュールが決まるのですが、もう今から
楽しみで、ワクワクしています~♪

*ミーシャは相変わらずパンプキンの耳を齧り、パンプキンも
相変わらず、まったりとミーシャに耳を齧らせています。
季節の変わり目ですね。
どうぞ風邪などひかぬようご自愛ください。 (^O^)/
最近のコメント