姉妹猫さんが、ペロペロしたり、温めようとしてくれてたお陰もあり
病院に連れて行ってもらい診察受けた結果
「とても良好、ノミ・ダニもついてないねぇ~」
「このまま温かくして、ミルク与えれば大丈夫ですよ」だって。
まぁ・・・AさんBさん共にお宅にはワンちゃんがいるし、
必然的にうちで保護する事になりますわなぁ・・・
ノラちゃんにご飯あげてた事への反省も含めて私が育てましょう♪
って事で 病院から頂いてきた湯たんぽ代わりの点滴

突然の事だし、ベッドもないもんで、段ボール箱にタオル敷いて
点滴湯たんぽを入れて・・・準備OK
一緒に病院でミルクも譲っていただき、準備OK
「2~3時間おきに、ミルク飲ませてください」との事で
この日から、私と仔猫ちゃんの生活が始まったわけで。

色々試しました。
病院からは、点眼薬を入れる容器を頂いたんだけど、うまく飲めず
慌ててペットショップへ走り哺乳瓶探しへ
でも、生まれたばかりで口も小さいからまだ哺乳瓶は無理です!って
言われてしまい、代わりに注射器タイプのものを購入
1回に飲む量は10cc飲めば上等
なかなか10ccも飲んでくれなくって・・・
生後1週間くらいで哺乳瓶に変更してからかなぁ~10cc近く飲める
ようになったのは。
抱っこして飲ましたり、写真撮る為に寝転がって飲ませたり^^;
色んな事しましたよぉ
名前もこの頃決まりました。
春に生まれた子だし、“つくしちゃん”にしようと。
まだ性別もわかってなかったんだけど、どっちでもOKよねぇ~ってね。

1週間ちょいで、目もなんとなく開いてきましたw
その顔が 落語家さんの「つるべ」にそっくりで笑っちゃったよ
腹ばいだけど、ハイハイもするようになってき、可愛さ満開です。
でも、まだ気になるのが外にいる姉妹たち。
毎日ご飯運んでると、ある日、母猫さんがご飯を食べに来てるじゃない
でも、子供探す素振りもみせなくて、ご飯だけ食べてる感じ。
5月の連休にはつくしちゃんの初旅行
無謀にも、車で東京まで行っちゃいました~
帰ってからは、疲れもでたんだろうねぇ~
プラス親の免疫も切れた頃で・・って事で、猫風邪をひいちゃいました。
目から膿が出て・・・・悲惨な状態に。
でも、毎日目薬と粉薬を飲んで、順調に回復~
このまま元気に育ってくれたらいいなぁ~って思いながら
2~3時間置きでも、耐えて、起きて、頑張ったよ、私!
外では相変わらず寒さをしのぎながら姉妹猫さんは自転車生活。
ご飯もしっかり食べるし、いい感じ~
まぁ・・・相変わらず清掃のおじさんには嫌味タラタラでしたけどねぇ~
最近のコメント