相変わらず自転車生活をしていた3姉妹のうちの2匹
1匹は早い時期に独り(1匹)立ち? 親元を離れ近くの公園へお引越し
残った2匹は 昼間は仲良く駐車場で遊び、夜になると自転車へ。
その頃、母猫さん(3姉妹&つくしの親猫)もご飯の時間だけやってきては
子供を押しのけてのお食事。
まぁ~ 多分だけど、つくしのお父さんなんだろねぇ~
白と茶のブチ猫さん(みんなはデブちゃんって呼んでますが)も
食事にはやって来ては、姉妹を威嚇し追っ払らう始末。
もう親子関係ってなくなってるんだろなぁ~ 悲しいね~
姉妹猫さんはというと・・・
1匹はとても懐っこく、いつも擦り寄ってき、手からご飯食べるのだけど
もう1匹は、いつまでも懐かずすぐに逃げちゃうのね
ご飯入れてから、暫く様子を伺ってからコソッと食べる状態。
でも、ある日突然、懐っこい子が帰ってこなくなって・・・
人見知りの子だけが駐車場で遊んでるの。
夜も独りで自転車で寝てたのね。
で、
Aさんと「なんかお腹大きくない?」なんて話すようになって、
暫くたったある日(7月1日)Aさんの息子さんが
「ピンポ~ン♪」と我が家へ。
話を聞くと 下で仔猫が3匹生まれてる~~って。
えぇ~~~っ!!!って感じで、慌てて降りたら
やはりうちの車の後ろ・・車止めのとこで仔猫と人見知り猫さん。
一生懸命ミルク飲ませてるし、引き離すわけにもいかないし・・・
「でも、この子・・・・一緒に家にきてくれるかしら~っ」
1時間近く外でどうするか相談した結果
「やはり4階連れて上がらなきゃ、明日掃除のおじさんに捨てられる~」
って、息子さん&娘さん。
・・・またもやうちですか?
まぁ~ AさんBさん共にワンコがいる環境は変わってないし・・・
やっぱ今回もそうなるわなぁ~@@;
で、で、仔猫をダンボール箱に入れて 母猫さんを抱っこして
(今まで無理だったのに 抱かせてくれたのよぉ・・・すごい!)
我が家へ。
それが 今のお姉ちゃんです。(つくしの1歳違いの姉)

うちに来てからも、お姉ちゃんはなかなか懐かず
近寄ると箱から逃げちゃって、子供にミルクを飲ませれない状態になるんで
なかなか写真も撮ってあげれなかったんだけどね
子供が箱から出るようになってからは、お姉ちゃんも諦めたのか
ナデナデさせてくれるようになり、一安心
でも・・・問題は つくしちゃん
お姉ちゃんには、シャ~~って;;
赤ちゃんが気になって箱を覗き込むとこれまたシャ~~って。
つくしちゃんには、少し可愛そうな時期だったかなぁ~

名前何にしようか・・・
夏生まれの子だし・・「梅雨ちゃん!」って思ったのに
誰かさんは「おぉ・・じゃぁ~“つゆ”“ざる”“そば”にしよう!」って
まぁ~ 可愛いからいいか^^;
って事で、“ざる”“そば”の“つゆ”になっちゃいました。

うちに来て2週間目・・・ちょうどつくしちゃんが生後2ヶ月になり
団体さんで、病院へ
つくしちゃんは、初めての注射
仔猫ちゃんとおねえちゃんは、検便やお熱測定他モロモロ
仔猫ちゃんはなぁ~んにも問題なし!との事だったけど
お姉ちゃんだけは・・・寄生虫が見つかったの;;
この日からおねえちゃんは・・・人生(猫生?)初めてのお薬
その日のうちに大きな大きな虫が出ました~w
ワクチンを済ませたつくしちゃんは・・・グッタリ。
その日は一日ご飯も食べずに眠ってましたねぇ~。
さぁ~
つくしちゃんと親子猫さんとの暮らし・・・
この先色々ありましたよぉ
そう・・・私は・・・涙したこともありました。
最近のコメント