小鳥だったり 犬だったり 金魚だったり。。。。w
出産後の動物は神経質になってるから 余り触ったり 覗いたりすると
母親がかみ殺すよ。。。っと 母に脅され 育ってきました。。。
でも・・・ やはり気になる。。。
生後数日 心配になってクロエがご飯中に覗いてみると 一匹いない。。 探してみると タオルや古着で作った育児サークルの中に紛れていました。。。
一番小さかったグレーのチビが すでに冷たく 星になってました。。
動物は 命にシビアです。。。
生後一週間になるころ また 一匹 端に寄せられてる子を発見。。。
でも 大きな声で鳴くのです 他の子よりも ひと回りも ふた回りも小さな子。。。
乳争奪戦に負けているのでしょう。。
時折 クロエのお腹に戻すのですが クロエも面倒を見ようとしません。。。
育児放棄された子の末路は見えてます。。。
でも 見過ごすことが出来ず 人工保育を決意して 小さな箱にベッドを作り 冷えない様に タッパーにお湯を入れ 湯たんぽ代わりにし クロエに見つからない様に 世話を始めたのです。。。

ミルクを温めて哺乳瓶で与えると 一生懸命口を動かし 飲むのです。
濡らしたガーゼで 刺激してやり おしっこをさせる。。
二時間毎。。 もしくは 子猫が呼んだら。。。

子猫が呼ぶと クロエが探し始めます。。。
でも 一度自分の手を離れた子猫を 戻したらかみ殺す場合もあると聞いていて 戻せなかった。。。
子猫が鳴くと 箱ごと 車に行き ミルクをやりトイレをさせる。。
やせ細った体は すぐ冷えてしまう。。
本当なら 家の中で 常に抱いて 温めてやりたいが クロエは目ざとく見つけて 騒ぐ。。。
私が必死で隠すのを 相方にも叱られたが せめて仕事が始まるまでの間だけでも 面倒を見てやりたかった。
医者に見せるも 小さすぎて何も出来ない。。。
とにかく 人工保育で やれるだけやるしかない。。っと言われた。。
5日目 明日が初仕事という晩。。。 息が止まった子猫を抱いて号泣する私に クロエが気付いて 最後の最後は 母と兄妹の元で 仕事から帰る私を待ってるかの様に 夜旅立った チビトラ君。。。
眠る様に息を引取り 穏やかな顔でした。

残った 3匹の子猫。。。
最初の子達 「こぶちゃ」「うぶげちゃん」「むぎちゃ」 生後10日でございます。
最近のコメント