
烏龍を面倒見てくれている 相方の悩み・・・
確実に確信犯の 烏龍の 布団での粗相。。(^^;
相方の朝方のトイレ起床(そうとう早い時間) 相方の目が醒めた事に気付いた烏龍が 相方がトイレから戻ると 布団をホリホリ・・・・
慌てて トイレに放り込むと シャーっと おしっこ・・・
朝起きて 布団を半分に折り おしっこをされないように 対策しても
今度は マットレスでホリホリ。。。 また慌てて トイレに放り込むと こんどは んこ・・・・・
どうしたもんだ? 今まで長期で預けたのは うぶ ムギ 烏龍・・・・
ムギは 布団では粗相無かったが。。。
うぶと 烏龍は 何故か 粗相がどんどん 悪化していく。。(^^;
相方は ちょいと猫を構いすぎる気はある。。
うぶは 確かに うちに帰りたかったらしいが。。。。
烏龍は あの位構ってくれる人じゃないといかんと思っての里子。。
うぶは帰郷・・・
うぶは 帰ってきてしばらくすると 粗相は治った。。。
ムギは 里親さんの元へ行き その後どうなったんだろう?
ん~~~ 子猫は居なくなったし 烏龍もうちで・・・・いやいやいや。。
相方宅の先住猫二匹は 片目の烏龍を毛嫌いして 傍によるだけで 火を噴くらしい。。
差別か?・・・・・
うぶと交換したら うぶはまた 粗相攻撃するだろうし くりおちゃんの神経が恐らくもたんだろうしなぁ。。。。(--;
時間をかけて 慣れてもらうしかないと言う相方。
それ以前に 粗相癖に悩んでいる。。。
布団にレジャーシートかけたら?っと言っても やらない。。
でも 粗相の文句は都度言ってくる。。。
治す気あんの????
何の為に 時間の有り余る季節に入った相方に 手の掛かる子を託したのか。。。(--;
でもね。。判らなくは無いからね。。。。
さて。。。どうやって 対策するかなぁ。。。。。
最近のコメント