そうすることで、失ったエネルギーを取り戻し、蓄えているようにも見えます。
ちょっと心配だった嘔吐は、今日はありません。
食欲はまだありませんが、水はちゃんと飲んで、自分でトイレにも行けています。
トイレといえば・・・
昨日、日帰り避妊手術から帰ってきたすみが一番にしたことは・・・

トイレに行ってジョー♪をすることでした。
我慢していたんだね。
昨日、家に帰ってしばらくは妙なハイテンション状態が続いたすみ。
いつものようにジャンプしてみたり(さすがに止めました・・・)、
うろうろ歩き回ってみたり。
麻酔がヘンに影響してしまった(麻薬!?)可能性が大きいです。
で、しばらくしたら

我に返って、反動で落ち込んでおりました・・・(^-^;)
ちなみに、ジジはというと、意外にもすみの姿を見るなり「フー!!」
おいおい・・・(-.-;)
あ、でも、これ、先生に事前に予告(?)されていたんです。
猫はけっこう色に敏感だから、すみがいきなり白い服を着て帰ると
びっくり(見た目は違うのに、匂いはすみ。笑)して、
うなったり、避けるような仕草を見せることがある、って。
聞いたときには、ほんとかなぁ、って思ったんですが
まさにその通りでびっくりしちゃいました。
2~3日で慣れるそうなので、それまではお互い、我慢です・・・。
ちなみに、すみが来ている服は先生お手製。オートクチュールです(爆)
うちが通っている病院は、エリザベスカラーの代わりに
こういう服(?)で患部を保護するんですが、
そういうところってほかにもけっこうあるのかな?
何はともあれ、先生お手製の洋服を着て、おとなしいすみ。
そして・・・一夜明けてもおとなしいまま。

借りてきた猫状態で眠っています。
今日、経過報告のために病院に電話をしました。
すみの状態を話すと
「すみちゃんは気持ちが優しい子だから、ショックだったのかもしれないね」
と言われました。
「食事は、今晩か明日にでも食べれば大丈夫。水も飲めているし」
とのことだったので、こちらの方は少しだけ安心です。
この週末、さいわいわたしもママB・梅も予定がないので
ゆっくり、注意して様子を見ていこうと思っています。
“気持ちが優しい子”・・・。
じつはその言葉にちょっとハッとしたんです。
わたしはいままで、
“やんちゃで元気いっぱいなすみ”
という一面しか見ていなかったんだなぁ、って。
もしかしたら、すみはわたしが考えているよりも
ずっとずっと繊細なのかもしれません。
おとなしくて静かなジジの方が一見繊細に見えるけれど
じつはジジはけっこうタフでしぶとい(?)のかも。
そんなことにも気づかせてもらえた、貴重な一言でした。
だけど、やっぱり早くいつものお転婆娘に戻ってもらいたいな~(笑)
そのためにも、しばらくエネルギーチャージが必要ですね。
ゆっくり見守っていくつもりです(=^ェ^=)
最近のコメント