同じ外科系といえどもさすがにまだ慣れずに、毎日帰りも遅くネコジは短い通勤中に携帯で読んでます。
なんでこんな変な時期に?と他の仕事している友人からは不思議がられますが、看護師という仕事はどうにも離職率が高いので、春はどど~っと人が辞め、新人さんを中心に入ってくるので、病棟はすごーく大変なんですよね。
なので、病棟間の移動は、うちの病院は12月や2月です。
本当は1つの病棟7年が上限なのですけどね。それより1年長くいた病棟は愛おしくて本当にさみしい気持ちで去りました。
長く一緒い頑張った友人たちはとは、働く部署は違ってもこれからも飲み仲間!
たくさん連絡とりながら、励ましてもらっています。
新しく働いている病棟も3月末で13人も辞めるので、早く慣れなくてはいけません(>_<)
寂しくてぐずぐずしている暇もなく、日々焦る毎日です。
前にプサン旅行の日記を書いたのですが、その時に買ってきた超可愛いコスメでーす。
もったいなくて使えなくて(>_<)でも使おう!そうだ日記に残そう!と思ってUPします。あ(>_<)ティッシュの箱まで写ってた・・・。

HolikaHolikaという、黒猫と魔女がキャラクターの韓国コスメのチークです☆
このポーチもおまけでもらったんですよ。サンプルを多量にくれる韓国コスメですが、化粧品をたくさん買うとこうしたポーチまでくれちゃいます。
もったいないけど明日から使うこととします。
そしてそしてー幸せのご報告を・・。
クリスマスに保護した丸ちゃん、師匠の妹さん宅近くに捨てられた子猫兄弟、無事にトライアル中です☆
問題なくいくと思います。
そしてそして小春ちゃん。ぎんとこんなに仲良くて、11月からうちにいるので、すっかり我が家状態(~_~;)

丸ちゃん希望で連絡がきたご夫婦がいらっしゃって、その時は先に丸ちゃんには面会の約束が・・
それでも良いとの事で私の家に来てくれて、小春ちゃんを気にいってくれたのです!!
面会には師匠の子猫達も一緒にいたのに、小春ちゃんをお願いします!と言われ、正直私も師匠もビックリ!!
え?小春ですか?とか変な事聞き返した位です(笑)
でも、そのご夫婦には小さな先住猫さんがいて、最初に小春がトライアルでダメだったパターンと同じ。
小春は最初のトライアルがよっぽどきつかったのか、うちに戻ってきてびっくりするような下痢をしてたんですよね。
それからそんなに間があかないうちのお話に、正直悩みました。
でも、こうして大人猫さんにご縁があるなんて、本当にうれしいので、もう1回だけ行かせてみようと思いました。
師匠には、もう1回トライアルしてダメだったらうちの子にする事。
無理はさせたくないから、だめそうだったらすぐに迎えに行きたいと言いました。

こうしている2匹を見て、本当に悩んでトライアルへ出して約10日。
先住猫ちゃんとチュッチュできていると嬉しいメールが☆
子猫ちゃんは小春の事が大好きで、ついて回ってること。ふとした時に少し落ち着かなくて鳴くらしいのですが、小春ちゃん!と呼ぶとのどを鳴らしてパパさんママさんに甘えるそうです。
良かった~(>_<)
寂し嬉しい結果となりました。
とても近くなので、正式譲渡にお伺いする日も近そうです!
丸ちゃん、子猫兄弟、小春、みんにゃネコジルシの里親募集からのご縁です。
今師匠宅にも私の家にも保護猫はいません。
いつ以来でしょうか・・(笑)
お仲間さん宅にあと数匹・・。
春の仔猫ラッシュの前に、動けることはしておきたいと、気持ちだけが焦ります。
と言っても、それはお財布と相談しながら・・。
せっかく不妊手術をした子を外でお世話してるのに、そこに未不妊の子たちが捨てられるので、手術費用に頭が痛い・・・。
それに、本当はもっともっとできることがあるのでしょうが、家に連れて来て保護部屋に保護するだけなら何とかなるのですが、
私は保護猫をリビングに連れてきて、ぎんや夫と生活しながら里親さんを待つ方法を大切にしています。
家猫らしい生活をさせてあげて、本当のおうちにつなぎたいのですよね。
なので、超ノロノロペースでの保護です。
お外で順番を待つ子もたくさんいるのに・・。
早く仕事になれてバリバリこなして、ねこ達に使える時間を増やしたいものです☆
最近のコメント