年末年始のご挨拶もせずに、失礼いたしました。 m(_^. .^_)m
去年の11月にはなこちゃんが到着し、そのまま風邪でダウン。 この風邪がなかなか治らず、少し良くなったかと思ったら、目やにが治まらず・・・ 1ヶ月経って、何とか良くなりました。
と思ったら、風邪が他の3匹に感染・・・ (^_^;)
パンプキンとマフィンは、クシャミとものすごい咳が1ヶ月ほど続いただけでしたが、まだ「仔猫」だったミーシャは、肺炎を起こすほど悪化してしまったんです。 (ノω・`o)
熱が引かず、食欲が落ち、水も飲まなくなってしまい、抗生剤も効かず、このまま死んでしまうのではないかと心配しました。 獣医さんで点滴で水分補給をしてもらい、解熱剤、抗生剤、そしてビタミンの注射をしてもらい、やっと食欲も戻り、回復しました。 でも、咳やクシャミがなかなか治まらず、1ヶ月くらい病気の状態でした。

「もう、大丈夫です~♪」
ミーシャの風邪が治ったら、今度はパンプキンのお腹が不調になり・・・
はなこちゃんのお腹も・・・
この数ヶ月で、何回獣医さんに行った事か・・・
このような状況で、なかなかゆっくりと座る時間が有りませんでした。(>_<)
やっと落ち着いてきたので、またネコジルシに参加させて下さい。

「みんなで仲良く朝ごはん~♪」
さて、ボランティアですが、嬉しいお知らせが有ります♪
以前、ネコ写に投稿した、「ミーシャ」(施設にいたネコ)が、1月7日にもらわれて行きました!
この子
http://www.neko-jirushi.com/nekosha/index-show_content-45323-1-date.html
去年の5月からの施設暮らしで、ジャンプ力も衰え始め、とっても心配していましたが、私がボランティアに行った1月6日の翌日、とっても良いお家に貰われて行ったと、報せを受けました。
以前はとっても恥ずかしがりで、人が来ると隠れちゃうような子だったのですが、この人と一緒にプレイルームに入った際、撫でられたら大きく喉をゴロゴロとしたと・・・ それで、その場で決まったとの事でした。 もう嬉しくて、嬉しくて、涙が出ました。 今でも、時々、どうしているかな~と、ミーシャの事を考えたりします。 (*^_^*)
12月には150匹近くいた子たちも、今は40匹以下となり、
施設もガラ~ンとしています。 その間にも、沢山の子達が到着し
もらわれて行きましたので、実際にもらわれて行った子の数は
どのくらいになるのか・・・?
時々、と~っても可愛い子が来ます。 抱き上げると私の胸に
くっついたまま離れなくなったり、撫でるとよだれを垂らしてしまう子
などなど・・・ 我が家に4匹いなかったら、連れて帰ってしまったと
思います。 (o´ェ`o)ゞ
そうそう、先日、マンクスと云う、シッポの無い子がいました。
すぐに貰い手が付いてしまいましたが、ボランティアの役得(笑)で
一緒に遊ぶことができました。 お尻からちょっと飛び出た短い
シッポを振り回しながら、部屋の中で遊びまわっていました。
可愛かったな~♪ ^^

どこかのお宅のネコちゃんと似た子。 子の子も可愛かった~♪
日本は大雪続きの冬のようですが、皆様のお家に方はいかがでしょうか? インフルエンザも大流行のようですし、どうぞ、気をつけて冬を乗り切ってくださいね。
最近のコメント