もう2ヶ月も前になるでしょうか。
フードを変え、皮膚炎自体は治まったようです。
赤くなっていた耳のあたりも普通の色になり、痒がったりする様子もないので。
ただ。
その時に、爪で掻いて出来た傷が、なかなか治らなくて。
もう少しだ!と思った頃に、また掻き壊して酷くしてしまうんですよね;;
まぁ、人間でも、かさぶたの時が一番むずむずするものですしね・・・。
そんなわけで、家族で話し合って、ドットにカラーをつけました。

こんな感じ。
つけたのは先週の金曜の夜だったでしょうか。
そろそろ1週間です。
ずいぶん慣れてきましたが、つけた当初は大変そうでした。
ドットの場合、そういう時は決して暴れず・・・ひたすら「困っている」w
ものすごく、どよ~んとしていましたね。
あまり動こうともせず、じっとしていることが多くて・・・。
ヒゲを切られた猫が、その場から動かなくなってしまうというのを
聞いたことがありますが、それに似た感じかなと思いました。
あと、ルカくんの時に先生が「子猫だからカラーにもすぐ慣れて」と
おっしゃっていましたが、なるほど・・・と今更ながらに思いました。
ルカくんは、つけられた日から、カラーを気にせず普通に動いていましたからw
大人の猫に初めてのカラーをつけると、こんな状態になるのか・・・。

傷の方は、片方の耳はすっかり傷がなくなりました。
もう片方も、残ったかさぶたが、今にもなくなりそうな状態。
カラーをつけた甲斐がありました。
目の上のとこが、まだちょっとという感じですが、
小さなかさぶたぽつぽつ・・・って雰囲気なので、これもそのうち良くなるかな。
もう少しの辛抱だね、ドットさん。
最近のコメント