はりこっち

東京都 50代 女性

保護猫兄妹ゆべしとすあまと暮らしています。

日記検索

My Cats(5)

}
ゆべし(柚餅子)

ゆべし(柚餅子)


}
しゃおろん(小龍)

しゃおろん(小龍)


}
すあま(素甘)

すあま(素甘)


}
も~り~(茉莉)

も~り~(茉莉)


}
ぷりん(布丁)

ぷりん(布丁)


もっと見る

はりこっちさんのホーム
ネコジルシ

二人でぷらり
2006年6月17日(土) 483 / 2

いつもこんな感じでぷらりとしてる姉妹2ニャン。




あら、いつのまに・・・つながってたのねーーー!?

猫パンチブログもよろしくだす。。。
http://nekopunch.tv/shao/
0 ぺったん
ぺったん ぺったん したユーザ

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(4件)

まさみぃ
2019/03/21
ID:3Shv49x9wfw

こんばんは。
私のいる県ではお隣の県に米国軍の基地があるため、譲渡会によくアメリカ人が来ます。
以前は帰国する際に必ず連れて帰ることを条件にお譲りしていた方もおられました。

が。
その基地近くの動物病院には、ペットホテルで1泊と称し、そのまま犬猫を置いて帰るということが頻発し、私が活動を共にしている方々は現在は譲渡をお断りしています。
もちろん帰国時に約束通り連れ帰ってくれた人もいます。
ですが、置いて帰ったり基地内で外に出されて野良になってる子が沢山いるのも紛れもない事実。
私は片言ですが英語話せるので、よく通訳をしています。
その時にお断りすると同時になぜ断るのか、その動物病院のこと、そこでも里親募集しているので、ぜひそこにいる置いていかれた子を引き取って欲しいと併せてお願いしています。

日本だけでなく、シェルターから引き取るのが当たり前となってるアメリカでも、まだまだ子猫子犬神話があるようで悲しくなります。

外国人だからか、と聞かれたら、永住権があるか、もしくは長期(10年以上)の滞在であれば譲渡しますよ、とお答えします。
実際譲渡のお手伝いもしたこともあります。

外国人の方が母国語での会話が出来ずコミニュケーション不足で、永住権があるにもかかわらず断られたケースはあるのかもしれません。
行政のシステムなどももちろんですが、活動者側の言語スキルも必要な時代なのかなとも思います(笑)
私も片言なので、詳細を説明する時は翻訳アプリを駆使しながら(笑)やってますが、なるべく正確に誤解のないように、とは努力してます。

なかなか難しい問題ですが、やはり正確にお互い伝える伝わることが出来ないというのが、何よりのネック。
今更ですが、また英語の勉強をしてるこのごろです。

しゅらこま
2019/03/21
ID:Bxp3IF.ybzs

こんばんは😃コメントありがとうございます✨
😅酷いですね💧ホテルに預けて帰国とか💧あと、基地内だと治外法権だから回収にも行けませんもんね💧
私の地域だと、ポルトガル語・中国語・韓国語が必須になっちゃいそうです😅(苦笑)保護主さんによっては、過去に回収に行くような事態にもなったこともあったりで、そゆのあると個人さんだと絶対渡さない❗️💢みたいになっちゃうんでしよね😅(涙)
確かに時代的に英語は必須になってくるかもしれませんよね😅
アンケートや譲渡宣誓書も、英語版や母国語版を作らないといけない時代がすぐそこまで来ているかもしれないですよね💦ただ、その辺も譲渡主任せにしないで、行政が協力体制をしてくれると有難いですよね😅HP見せて「こうなってるんですよ❓️」と説明出来るツールとしても、県や市区町村のHPが母国語変換出来るモノになってくれたらいいなあって思ってます😀

ねこザイル
2019/03/21
ID:PDLhlitlhcs

私の募集にも、年に1回は外国籍の方から応募が来ます。
正直、難しいです。
まず、メッセージの時点でコミュニケーションがとれません。
それと就職しているならまだ良いのですが、大学院生が多いです。
これは家族で来日している場合も。
いくら就職は日本で、と言われても不安です。
就職希望と決定は違いますから。
ケースバイケースですが、やはり難しいかなぁと思っています。
同じ条件なら日本人へ、と思うのが本音です。
でも、外国籍の方でも大事に、普通に飼っている方がいらっしゃることは存じております。

しゅらこま
2019/03/21
ID:Bxp3IF.ybzs

こんばんは😃
コメントありがとうございます✨
コミュニケーションが取れても、動物に対する価値観が違うと不安は払拭出来ないのも事実ですし、中々難しいですよね💧外国人が日本で不思議に思うペットに「ウサギ」があるようで😅ウサギは食べる動物って認識は普通にあるようです💧
Japanese only
な訳ではないのだけれど😅なんかその辺がお互いに安心出来るシステムやツールが国であると、この先トラブルが少なくて済むんじゃないかなあって感じています💧こゆ問題、譲渡主だけに責任とゆーか❓️譲渡主任せで国も地方行政も知らんぷりはないのではないかなあ…と個人的に思っています😀
ぺったん ぺったん したユーザ
はりこっちさんの最近の日記

お三猫そろい踏み(珍!)

たいへん珍しいことに3ニャンコがそろいました。 全くつるまない女子たちなんですけどね~ 一部強引に寝場所を確保する ローリングアタックぷりん氏をのぞいて。。。 (対抗してし...

2012/03/27 378 0 0

おもちゃ

3ニャンにオモチャを差し上げました。 それなりに遊ぶんですが・・・ なんか結局一番すきなのは、、、 一番単純なコレなようで・・・ 気がつきゃ、冷蔵庫の下からこんな...

2007/02/09 540 0 0

3ニャン3様にゃんこの座り方

も~り~:クロス型・もしくはスフィンクス型 しゃお:香箱型・もしくは香箱くずし     (なんだか香箱くずしって響きが色っぽいなぁ~) ぷりん:...

2007/01/20 585 4 0

ようやく3ニャン一緒に♪

なんとか3匹がワンフレーム内におさまってくれました~~~♪ そして、大好きな父ちゃんが1ヶ月ぶりに出張から帰国して、 甘えモード全開~~~!のしゃおでした。

2006/11/30 539 1 0

仲良くなってきたの・・・!?

週末に3ニャン一緒にあそびをしたせいか、 まずはしゃおが一緒に寝てくれました!! そして・・・ 次の日の夜、ふと顔を上げると、も~り~も舐めてあげてました。 おお、...

2006/11/28 557 3 0

新入り「プリン」がやってきた!

昨晩、新入り2ヶ月半のプリンがうちにやってきました。 この仔、ものすごくわが道を行くタイプのよう・・・。 昨晩うちにやってきたとおもったら、即座にトイレでチッコして、 出てきた...

2006/11/23 541 7 0

女の子なのに・・・

最近のも~り~ そして最近のしゃお そんでもって、いつものしゃお・・・。 女の子なのに~(TvT)

2006/11/10 559 4 0

マジでタップリた~らこ~っ!!!!

今お友達のニャンコ「ヅラとピー」が(ヅラの名付け親は私です!) ねこ写のおもしろにゃんこにエントリー中です!! http://www.neko-jirushi.com/nekosha/show...

2006/11/09 522 0 0

一族親子兄弟ニャン系図!?

みなさまのお写真をお借りして・・・(拝借失礼です!) こんなのをつくってみました。 詳しくはコチラへ~ ⇒ http://nekopunch.tv/shao/2006/10/post_...

2006/10/30 580 0 0

1歳の誕生日

昨日9月4日に、しゃおろんとも~り~が、1歳になりました。 1年前にこの子たちが生まれてきてくれたことに感謝! 毎日ほんとうにきみたちには助けてもらってるよ。...

2006/09/05 550 4 0