こちらはバスで来ていたであろう20人程の団体の小母様方と一緒でした。
受付をした時に何やら賑やかではありましたが、ここでは住職のお話を聞きながら、縁に座りお庭を眺めます。
その為、おしゃべりする方もおらずお話と、お庭を堪能致しました(^^)
生憎、住職のお話が始まってから入ったので、初めから終わりまでお話を聞く事ができなかったのですが、お話の内容はとてもよくてスーッと心身ともに軽くなった気がします。
瑞峯院のお庭。
『独坐庭 (こざてい)』

このお庭を眺めながら、住職のお話を聞きました。
『閑眠庭(かんみんてい)』

十字架の庭とも。開祖である人物が、キリシタン大名として知られていることから、7つの石組みの流れが十字架に組まれている。
正面から見ると判りにくいが、側面から見れば・・・
でもこの写真ではよくわからないです><;
この次は三条通界隈・平安神宮・祇園へと向かいます。
最近のコメント