デカい?
普段、うちのモモを見慣れているせいか、周りの猫がデカく見えてビックリしてしまいます。
シンガプーラのMIXが小さいという事を知らず飼い始めて3年。
餌もトイレも少量でとても楽させてもらっています。
ただ、小さい故に赤ん坊の頃は病弱で、毎日のように病院通い。
注射もしてもらい、元気になってしばらくしてからワクチンを打ったら体調悪化し、ワクチンを殺す注射をして、また元気になり…と、大変な時期もありました。
今はとっても元気です。

犬は人になつき、猫は人ではなく、家に住み着くと昔の人は言いました。
なので、一才くらいの時は一泊くらいのお出かけなら留守番しててもらいましたが、預ける人が多いようですね。
都会は様々なペットビジネスが盛んなので、昔のような猫の飼い方をすると、批判を受けそうですよね!
昔のような飼い方の例を上げると、まず猫なんて買うものではなく、貰うもの。
餌は人間の食べる物を少し多めに作り、分けてあげるか食べ残しでした。
トイレはかなり昔から猫砂はありましたが、新聞紙を切り刻んでっていう時代もありました。
散歩は自由にさせ、メスを飼っていたら種を頂いてくる時もありました。
科学や医学が進み、猫用の餌もでき、トイレも機能的になり、ワクチンも身近なものとなり、動物病院も増え、今ではマイクロチップまであります。
元々家猫は、庶民と共存し繁栄してきた生き物ですから、お金も手間もほとんどかからないはずなんですよね。
猫が飼い主に合わせて暮らしてきた。
しかし、最近は猫に飼い主が合わせるといった逆転現象を目にします。
情報などに操作されがちな現代ですが、なんでもあるものを買い与え、流行りや時代の流れに何でも合わす事が良いことだとはおもえません。
きっと、猫を飼っている人の中には、ペットフードやワクチン、避妊手術、猫砂を使用していない人がきっといるはずです。
使用しなくても、大切に育ててあげれば、立派な飼い主だと思います。
去勢避妊について議論すると賛否両論ありますが、発情の体への負担とストレスが理由で推進している事や、飼育出来ないのに増えるという理由があるようです。
これを理由って少々疑問に思います。
人間だって発情するけどパートナーがいなくてストレスの人もいるだろうし、子宮ガンのリスクがあるから産まないなら取るなんて人は少ないですよね?取るのは発病してからですよね?
人間が生まれたままの状態でいたいと思うのと同じく猫も同じだと思います。
なので、健康な猫の体にメスを入れるのは、全て人間の都合であり、猫の為ではないと考えます。
だとすれば、合法的な虐待とも考える事が出来てしまいます。
生まれたままの姿で生涯を送らせる為には、単頭飼いか同姓多頭飼い。
室内飼いで外には出さない。
マーキングは覚悟し、盛り鳴きは我慢する。
これが猫には良いんじゃないかと思います。
誤解をされると困るので、一応書いておきますが、うちは愛猫の事を考えて、風呂は喜ぶので月一、餌はその時の体調を観察し、タイプ別に用意、毎日遊ぶ時間と甘える時間は設けています。
猫が本当に望んでいるかわかりませんが。
終わり
最近のコメント