保護して1か月が過ぎ、全く希望者さんのない日々・・。
こんなに可愛い子達に動きがないなんて、正直驚きでした。
でも、いろんなボラさん達も皆声を揃えて今年は動きが鈍いと言われてました。
子猫が多すぎるそうなんです。福岡は地域猫認定の条件も緩和され、本当に多くの方が頑張っています。外ネコさんをコントロールしても、無責任な飼い主さんのせいで、どんどん家から猫が生み出されている状況がもどかしい。
子猫だらけの状況の中、貴重な赤い糸をつなげたうちの2匹。
保護して1か月になっても、目ヤニ出るし、疲れやすさが目立って体力ないなーの状況。これじゃワクチン打ってあげられないし。
そして、やっと望ちゃんに希望者さんが出たとたんに、たぶん遊びの中でついたと思われる眼球の怪我・・。
元々目やにで弱い目に傷が入ったことで、このまま眼球の内容物がでてきたら、眼球摘出になるとの診断。
もう、愕然としました。

こうなると私の家でのケアは難しく、また師匠宅にお世話になって、目を触らないようにカーラーして、お薬。
最初こそ嫌がってたけど、この姿で元気いっぱいです。
昨日このまま面会を済ませ、娘さんは自分がケアするから今日からうちにと、お母様に懇願状態(笑)でしたが、こちらとしてはもう少しケアをしてから・・ということで、来週のお届けとなりました。
目がウルウルで薬でべたべたしてても、可愛い!可愛い!と言ってもらえて、本当に良かった。
もえちゃんも昨日素敵なご家族の元へトライアルにいってますので、たぶん問題んなさそう。
この子たちの保護は本当につらかったです。
1週間で兄弟のしゅんちゃんを亡くし、希望者さんがいない中、目がいつまでも治らないし・・。そして怪我。
私の中で、この子たちを送りだしたら少し自分の家での保護は自分の出産まで休む予定でした。
こんなに色々と時間がかかる予定ではなかったので、正直体調も少ししんどい中で、心配が重なりました。
でも、しゅんちゃんの分まで絶対に幸せになって欲しいと根性でした(笑)
自分が預かりを休むことで、今地道にやっている活動の中で預かりができる家はほとんどないので、新たな保護が難しい状況がきます。
お仲間さん宅の1つはもう1歳になる猫たちが4匹ほど、もう一人のお仲間さん宅には、痛々しいほどの疥癬にやられている子猫たち。
そして師匠の地域猫地域には、先週やっと捨て猫2匹を保護して、無事に送りだしたとたんに、また捨て猫されれている状況。師匠宅にも全然空きがでません。
※大人猫さんと望ちゃんの可愛いヒトコマ(笑)また師匠のサイトから勝手に拝借(笑)

辛いけど、お母さん猫がいる仔猫達までは手が出せません。
子猫だけ捨てられている子に関しては、自分たちでは生きていけないので、無理をしても保護してきたけど、それも難しくなります。
8月一杯までの仕事をこなすため、実家と行ったり来たりの生活をするので、少し休みますが、子育てに慣れた頃には猫ボラ復活予定です☆
里親募集はずーっと継続してるし、ネコジも続けます。
師匠とボラを頑張り、素敵なお仲間さんに出会い、喜びより辛いこと・悲しい事が多いこの活動。
誤解も受けやすいし、しょっちゅう悪口も言われる(笑)
猫を保護して金儲け??どうやったら儲けるのか知りたい位ですよ(笑)
本当に愛情だけで頑張る人がたくさんいるんだよねー。そういうのを知らずに悪口だけの方は、寂しい方だなーといつも思っています。
でも、お外で苦労した子におうちができるその喜びを支えに、ずっと頑張っていきたいです☆
数人のお仲間さんはみな、そういった悪意の言葉に流されず、穏やかに信念を通して下さる方ばかりなので、私は恵まれていると思います。批判や悪口からはネコの保護活動は継続できないので。
そしてー9月末に初めての試みとしてバザーを開催します!!
いざやってみようと計画すると、かつての里親さんからの協力がすごいすごい!色んな手作り猫グッズを提供してくださるそうな。
場所等は決定しましたが、もう少し詳細が決定しましたら、ここでも告知しちゃいます(^^♪
私も臨月ですが、参加します。足でまといにならないようにしなくては・・・。
これはフェイスブックでシェアしたお写真です。

私は地域猫たちが落ち着いたら、センターの子たちに関わりたいのです。
「落ち着いたら」とは今いる子たちのお世話だけで良くなっらた・・という意味ですが、きっと夢のような話でしょうね。
長くなってとりとめのない内容ですが・・。
私の体調はおかげさまで順調です☆
最近のコメント