前回の日記にコメントをくださった皆さん、ありがとうございます。
コメント返信が出来なくて申し訳ありませんでした。
バタバタしている間に日数がたってしまい、返信するタイミングを逸してしまいました・・・
コメントの方、ありがたく読ませていただきました。
さてうちのニャンズ達のその後ですが・・・
2週間の間処方された薬を服用し、その後の1週間も余計な食物を与えず変な物を口にしないよう
しっかりと注意をしながら生活。
そして今日、再度動物病院へと去勢手術に向かいました。
前と同様に先生にニャンズを預け、事前血液検査の結果を連絡してもらうことにして
近くののショッピングモールで待機。
ジュースサーバでフルーツジュースを飲んでいる最中に連絡が来たのですが、
残念ながら今回も前回と同様に数値が異常とのこと。
急いで病院へと引き返しまして先生と話をしました。
結局コタロ君はALP値が2,369と異常に高い数値のまま、コジロー君はALPが323と若干高め
かつGPTも326と高めの数値とのことでした。
前回と同様の状況なのですが、先生曰く「麻酔のリスクは若干上がるが手術が出来ないわけではない。
わずかなリスクを承知いただけるのであれば手術可能。まず問題はないはず」とのこと。
妻とも相談し、今日手術を決行することにしました。
また、手術と合わせて超音波検査をして肝臓等を調べてもらうことにもしました。
後は夕方まで自宅待機して手術が無事に終わるのを祈るのみ。
何か問題があれば電話がかかってくるはずなので、「電話鳴るな~!」と祈りながら
夕方を待ちました。
で、結局夕方まで電話が鳴ることはなく、予定通りお迎えに再度病院へと向かいました。
病院へ到着すると元気な姿のニャンズ達と再会。
良かった~!!
先生曰く、「手術は問題なく終了。麻酔の影響・さめ方も問題無し。元気いっぱいです」とのこと。
本当にほっとした瞬間でした。
ただ、血液検査の異常原因確認の為に超音波検査も実施してもらったのですが、
肝臓他にもまったく異常が見られないとのこと。
いまのところ「原因不明」とのことでした。
食べ物の相性が合わないとかの可能性もある為、現在使っているカリカリフードを使い切ったら
別メーカーの物に変更してみて欲しいと言われました。
その後2か月程度たって体質が安定してみたら、再度検査をしてみようとのこと。
それで数値が落ち着いていれば良いが、まだ異常があるようならさらなる精密検査を実施するか
あらためて相談することになりました。
これだけが今回の手術過程で残った唯一の心配事項となりました。
特に大きな異常がなく、次回は通常数値となれば良いのですが・・・・
帰宅後は、ニャンズ達は元気いっぱい。
傷口を舐めないようにカラーを付けたのですが、これが邪魔で気に入らないらしく
「外せ!外せ!」と大暴れ。
あちこちに擦り付けて外そうとするし、私や妻に「外せ!」と要求してくるしで大変でした。
手術した当日なのに元気いっぱいです。

ちょっと前のコタロー君の様子です。
カラー外せと大騒ぎしすぎてちょっと疲れてしまい、一休憩している最中^^;;
手術当日で疲れているんだろうから、もう少し大人しくしていてくれればいいんですが・・・
もし傷口でも開いたら大変ですからね。

こちらはちょっと前のコジロー君の様子。
コタロー君同様、騒ぎすぎて疲れた模様です。
ただコタロー君よりは騒ぎ方は少し大人しかった感じ。
性格的にはコジロー君の方が騒ぐと思っていたので、ちょっと予想外でした。
もしかしたらコタロー君より疲れ気味なだけかもしれません。

上の2枚目の写真より30分くらいたった時のコジロー君です。
なんとも情けないかっこうでひっくり返ってます。
なんか、少しばかりカラーに慣れたのか、あるいは諦めたのか、大人しくなりました。
で、このような情けない恰好でひっくり返っているという^^;;
いずれにしても、無事に手術が終了してほっとしました。
後は傷口が無事に塞がってカラーが外せるようになればまた一安心です。
3日後くらいでしょうか・・・
唯一の心配事項が血液検査の結果ですね。
次の検査は3~4か月後ということになるでしょうが、その時は通常数値に戻っていることを
祈っています。
ニャンズ達にはいつまでも健康でいて欲しいので。
いずれにしても、きょうは2ニャンズともお疲れ様でした。
最近のコメント