下痢がひどかったときに汚れたお尻で使ったものだから、ベッドも汚れてしまって(>_<)
洗ってみたけど染みになっちゃってどうも汚くみえてしまう・・・
けど、そんなに猫ベッドの使用頻度が高くないから、いっそ捨ててしまっていらないかなと。
で、捨てるんだったらどんなパーツでできてるか型紙とっちゃえ~!ってなわけでジョギジョギ分解♪
とっても簡単な感じだったので、それじゃあ作ってみることにしました。

型紙用の紙は新聞紙で代用。
いつものごとくフリーハンドで適当に型紙をとりました。
うまく作れるかわからなかったのでお試しってことで、生地は特売コーナーの380円/mから2種類を50cmずつ。
中綿とドミット芯は100円ショップです。
クッション中央のステッチも、えいやっとやってしまいちょっとずれました(笑)
もとのベッドは背もたれがスポンジだったのできれいに立っていたけど、綿にすることもあって何ヶ所かステッチして仕切りにしてみました。
この2つのパーツを縫い合わせたら・・・

完成です!!
なんにも計らず適当に作った割には、まあまあかな(笑)
クッションはわかりにくいけど、水玉じゃなくて花柄なんです(一応外側と共通点を持たせてみたのです)
セイは作ってる最中、アイロン台の下で昼寝したり、ミシンかけてる横で綿と格闘したりと、まあそれはそれは危なっかしいくらい近くにいましたが。
さあ、どうぞ使っていいよ!!
って差し出して入ってもらったけど、写真を撮ろうとすると・・

やっぱりカメラのストラップ紐が気になって仕方ないみたい(汗)
最近のコメント