昨晩から用事があり博多にやってきました。そしてもう一つ目的が。
生後数日の仔猫の引き取りです。
「10月1日ころから福岡市のあるアパートのお庭に親猫が二匹の仔猫を生んでいましたが、数日して仔猫のうちの一匹と親猫が居なくなっており、小さな仔猫が一匹取り残されていました。多くのカラスがギャアギャア騒いでいたとのことで仔猫が連れ去られたのか?いつまでも親猫が現れないためお庭の主が保護したものの小さすぎて育てるノウハウもなく、子供もアレルギーがあるため室内に入れることも出来ません。できるだけ早急に里親希望します」と10月5日に博多で里親募集があったため、翌日に博多へたまたま行く用事があったことと、当家でも一昨年、昨年と老衰で猫達が立て続けに永眠していたため、これも何かの縁だろうと里親希望をいたした次第です。
今朝、博多駅でお受け取りし確認したところ、まだ目があまり開いてなく、歯も当然生えておらず、四肢も細い。生後7日前後といったところでしょうか。鼻汁、眼脂なし。お聴きしたところ保護後、排便は1回で普通便。腹満なし。圧痛もなさそう。排尿もあったようだがタオルに色がついていたとのことで脱水傾向を疑わせます。体温はやや低めですがニャアニャア泣いており意識障害はなし。入れて持ってこられた箱ごとキャリーバッグに詰め込みホテルでお湯を入れて持って来た湯たんぽペットボトルも一緒に入れて10:30博多発の「のぞみ」で一路、広島へ。仔猫ちゃんの運賃270円也。

帰宅後も湯たんぽペットボトルで暖めて1-2時間置きにやや薄めの仔猫用ミルクを1ccずつシリンジで投与。当初は全く飲めませんでしたが、3回目くらいから舌を動かして飲み込むようになったので一安心。15時くらいから会陰部から陰嚢、陰茎部あたりを湿らせた綿棒でなでて刺激するたびに無色無臭な排尿を認めるようになったので脱水傾向は解消されたと考えましたヽ(´▽`)/

綺麗な全身グレーなので、雌だったらグレース(恵み)にしようと思っていたのですが陰嚢と陰茎らしきものがあり雄くさいので「グレイ」という名前にしました(爆)。しかし母親はモグラとかネズミとか呼んでいるし、仔猫も餌をやる回数の多くなりそうな母親の影響をうけそうf^_^;)

本日は肛門を何回刺激しても排便はなし。体重は139gでした。あとは固く絞ったタオルで体を拭いて、夜中の3時頃にもう一度ミルクをやって今晩は終了にします(*´▽`*)
最近のコメント