
我が家の里親探しは時々
『出戻り』があります。
環境が変われば大人しかった猫が
急に泣き叫んだり、引きこもったり
我が家ではなかった行動に出ます。
大概は1週間程で落ち着きますが
その1週間の人間側の行動しだいで
手に負えなくなる事もあり得ます。
例えば鳴くから餌をあげたり、遊んだりすると
『鳴けばカマってくれる。』
と思い、必要以上に泣き叫ぶ子になったり
引きこもりを無理に引っ張り出すと
『襲われる、怖い』
と余計警戒心を強めます。
飼う側が我慢できなければ
最悪、捨てられてしまいます。
そこまではと思いますが
意外と「猫は大丈夫、野良でも大丈夫」と思い
安易に捨てる方はいます。
我が家では1度
家の前に置いていかれた事がありました。
寒い冬のある日
朝方のチャイムで起こされた我々が見たのは
段ボールを抱える新聞配達員。
玄関の前の段ボールから猫の鳴き声がして
ビックリしてチャイムを鳴らしてしまったと
配達員さんは誤っていましたが
チャイムを鳴らしてくれなかったらその子は・・・・。
それ以来
我が家ではちょっと怖くなり
「無理だったら戻して下さい。」
と言うようになりました。
クーリングオフと言うか
『お試し期間』
1週間以内なら意外と匂いも変わらず
他の猫も警戒せずに馴染みます。
渡してしまえば私には確認する事はできません。
子猫はカラスの餌になります。
車の怖さを知らず道路に簡単に飛び出します。
そんな事を考えると渡しにくくなりますが
経済的に多くの猫は飼ってあげられません。
本日も黒が1匹
新しい家族の元に行きました。
もちろん今回もお試し期間付きです。
餌もトイレも準備万端な方でしたので
駄々をこねず、馴染んでくれる事を願います。
我が家を通り過ぎて行った猫たちが
新しい家族と相思相愛である事を
全ての飼い猫さんが
安心して生活できる日々でありますことを。
最近のコメント