今年の前半はマリちゃんの闘病に明け暮れ。
ただひたすら、マリちゃんの日々。
皆さんからのたくさんの声をもらって、
マリちゃんは虹の橋へと旅立ちました。
応援してくださって、心配してくださって
そして、一緒に泣いてくださって
私のことを支えてくださった皆さんに
心からお礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
よかったら、これからも時々でいいので
マリちゃんのこと思い出してもらえたら嬉しいです。
マリちゃんは1999年7月7日に生まれました。
もともと私には卵巣が1つしかないないのに、
摘出しなければならないと言われ、
婦人科から泣きながら帰宅して、数日後・・・
1999年9月12日、たまたま立ち寄ったペットショップの店頭で
「もらってください」と書かれているのを見て
電撃的に私とマリちゃんは同居を始めました。
「神様が私に子どもをくれたんだ!」って思いました。

ネコを飼うのが初めての私・・・
3Dのマリちゃんに随分と手を焼きました。
鉢植えはひっくり返し、カーテンをのぼり、
カーテンレールの上で、「どうだー!」と
勝ち誇った顔で、こっちを見る。
当時、うちにはグランドピアノがありました。
そのピアノまで、マリちゃんの遊びものとなりました。
グランドピアノって、下から中に入れるんですよ。
マリちゃんが教えてくれました。
そして、その当時の私の彼氏は暴力をふるう人でした。
マリちゃんを投げ飛ばしたことがあって、彼が暴れ始めたら、
私はひたすらマリちゃんをかばうことで一生懸命でした。
お腹にマリちゃんを抱えて、丸くなって、ただ蹴られるのみ。
2002年10月、マリちゃんを守るために私はその人と別れました。
仕事も辞めました。
ピアノを手放し、1DKのマンションにに引越し、
コンパニオンの仕事で生き延びました。

でも、それまでマリちゃんは3LDKでのびのびしていたせいか、
具合が悪くなったりして、再び引越しを決意。
2004年1月から、今のおうちでのびのび生活。
その後は、特に何もなく、穏やかに暮らしてきました。

最近のコメント