我が家では、2階の寝室には猫を入れないことにしています。そして月ちゃんは体は大きいのに、我が家では唯一、手で扉を開くことが出来ない子でした。ところがいーりゃんは扉を開いて部屋の中に勝手に入り、月ちゃんは寝室には入らずに、その外でいーりゃんのことを鳴いて呼ぶ、そんな感じでした。なのに昨夜、初めて月ちゃんは寝室の扉を開け、これまで決して入ってこなかったのに入ってきて、そしてにゃーにゃー鳴くのです。「いーりゃんがいないんだけど」と鳴いているのでしょうか。年老いたガラも、昨日は一日中じっとしたまま、あまり動きません。
さて、今朝、手術を終えていーりゃんが帰ってきました。
月ちゃんはすごく嬉しそうにお出迎え。
いーりゃんは、獣医さんに連れて行っても大抵びくびくしてるものの小さくなっておとなしいのですが、さすがに今日は連れ帰ろうとするとケージの中で獣医さんにむかって怒ってうなり声をあげてました。
ところでいーりゃんは、これまでずっと高くかすれた声のままだったのですが、手術後はなんと、とても可愛い澄んだ声で鳴いたのでびっくりしました。
また、撫でてもそんなに大きな声でゴロゴロいわないのですけど、月ちゃんがかけよって体を舐め始めたら、とても大きなゴロゴロが聞こえてきて、これにも驚きました。どうしてなんでしょう。

そしてすぐにごはん。ガラも今日は落ち着いたのかまた元気で、家の中をうろうろ歩いています。

最近のコメント