尿採集を試み、トイレの砂の上にサランラップを敷いて待機。少量の尿がとれました。
やはり、尿を顕微鏡で見ると、ストルバイト尿石(リン酸アンモニウムマグネシウム)の結晶が沢山見えました。尿道炎、膀胱炎になっている模様。
抗生物質、炎症剤、輸液を打たれ、療法食(尿をアルカリ性から酸性に中和させる)を頂きました。尿検査の費用も含め、およそ9000円也。
この病気にはなりやすいとは聞いていましたが...
現在は、元気が戻り、走り回っています。来週再診です。
療法食は美味しくないらしく、食いつきが悪いですが、薬なので食べてもらうしかないです。抗生物質の薬ももがいてなかなか口を開いてくれないですが、心を鬼にして飲ませています。
バルコニーで日向ぼっこのすずは、このときはまだ症状がないのか、気持ちよさそうです。

最近のコメント