ツンツン

香川県 60代 男性

好きな動物:猫、熱帯魚 好きな食べ物:お寿司 趣味:旅行、料理 スポーツ:テニス 特技:社交ダンス 師範級:園芸 職業:エンジニア

日記検索

My Cats(2)

}
み~たん

み~たん


}
アビ次郎(故)

アビ次郎(故)


もっと見る

ツンツンさんのホーム
ネコジルシ

み~たんはアビシニアン、その魅力について~♪
2013年5月11日(土) 2730 / 2

 アビシニアン大好きの私にとって、その特徴そのものがみ~たんの魅力になっています。「光沢質な毛」「綺麗なアーモンド形の目元」「口元から喉にかけての白い毛」「筋肉質で細く長い手足」「大きな耳に長くて太い尻尾」などなどが、すぐに思いつくところですが、ほかにもいっぱいあります。




今回はそんな外見的な魅力とは一味違った魅力をみ~たんの中に探してみました。


■家族の幸せを願っている~♪

 み~たんもそうですが、以前飼っていたアビ次郎、ツン君も
ママが病気で寝込むとある程度回復するまで辛抱強く寄り添っていました。  
「猫なりに、家族の一員として自分の出来る役割を果たそうとしているのかな?」と思うと、涙が出てきます・・・




■マイペースな猫に癒される人、マイペースな人に癒される猫?

 猫は犬と違って思いどおりにならないところが、秘められた魅力の1つになっています。自由気ままに遊びたいみ~たんは特にそうみたい!!
『ネコの都合に合わせる生活』ができるようになると、自分も余裕があるストレスがない状態でいられる、という好循環になります。のんびりした猫の寝姿や暮らし振りに癒されるのは、こういう理由なのです。
一方、『猫も人に合わせる生活』ができると同様に幸せでいられます。まさに今のみ~たんがそうだと思います~♪
 み~たんは私たちの生活に合わせてくれています。夜はケージで一人タップリ寝て、朝は一緒に起きてくれます。
朝の耳掃除やヨーグルトの時間をとっても楽しみにしていて、その時が来ればゴロゴロと喉を鳴らし、尻尾を振って喜んでくれます。その後はママの腕の中で頬をスリスリとタップリ甘えていま~す♪




 練習や試合で留守にする時は、一人になるのが分かるのかな?1,2時間前からどこに行くにもついてきます。でも、出かけた後はそれに合わせて熟睡しているみたい! 帰って来るとやっと起き出して爪とぎ、いつもはすでにない、残しておいた餌を食べだします。その後は喉を鳴らし、体を擦りつけ甘えてきます。特にママには抱っこをおねだりしていますが、二人ともとっても幸せそうです~♪



 また、少しでも多くの人にアビシニアンの魅力を知ってもらおうと、み~たんの最近の写真(一歳前後)を使って動画を作成しました。
曲名は繊細な世界を表現している大好きなワルツの曲で「Flower Garden」です。
音と映像の世界を是非お楽しみください~~!


               By:ツンツン&み~たん
動画は下のアンダーラインをクリックすればご覧になれます。
1 ぺったん ツンツン ツンツン
ぺったん ぺったん したユーザ

ツンツン 2020/07/08

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(2件)

りりこ
2013/05/13

ふふふ♪ アビシニアンの魅力=み~たんの魅力
になってますね^m^

み~たんはアビシニアンの特徴がよく出ているニャンコなのでしょうね。
すっかりツンツンさん家族を虜にした様子で ばっちりニャ♪

甘え上手は天下一品! てな感じでしょ?
なんともいえない すりすり甘え攻撃~ かと思えば 知ら~ん顔したり^m^
食べ物が前に出ると 欲しければ 超甘え攻撃で♪
欲しくない物だと 来ない とか。^_^

しなやかな身体に 柔らかい毛並。
歩く姿や 上下の運動の姿など、しなやかな身のこなしが 見られてうっとりしてしまいますよね。

猫らしい~ 猫。 という印象がありますよ~
(うちのレオン(ソマリ)を見ててそう思います)

み~たんへのツンツンさんの愛情が 伝わってくるような ワルツですね。

ママもみ~たんを抱っこして 可愛がって嬉しそうなご様子。
具合が悪い時は 傍で添って過ごし、共に暮らす相棒♪ですね
おお、伴侶というのか...^0^

み~たん、思う存分 気ままに過ごして 甘えるのだよ~
大事にしてもらえる姿は 写真に写りますね^-^

ツンツン
2013/05/14

★りりこさん
今晩は~♪
アビ次郎もそうでしたが、み~たんも同じ。アビシニアンの特徴がよく出ています。
顔が小さくてアーモンド形の大きな瞳、輝いている茶褐色の短い毛、口元から喉にかけての白い部分、手足が長くて真っ直ぐな太い尻尾・・・大好きです!
頭がよくて、甘え上手で一人で遊んでくれることも気に入っています。

 少しでも長生きしてくれるよう、前猫の誰よりも大切に甘やかして育てています。
長い時間外出することが、ストレスになるのかな?でも、競技会に出ないわけにいかないけど・・・許してみ~たん!でも誰もいないとお家ではほとんど寝ているみたい。
その証拠に餌がほとんど残っていること多いかな
この動画のワルツ、「Bassano Open14」から選曲しました。


どうです、新しいドレス着てパパと踊ってみました?
その感想いつか聞かせて下さいね~♪
ぺったん ぺったん したユーザ
ツンツンさんの最近の日記

み~たんは10歳!近況報告

 み~たんは今年、節目の10歳になりました!人間であれば60歳、還暦です!これを記念してここ1年間の画像を動画にまとめてみました。また、若い時と今はどれくらい違っているのか比べてみるために、10年前の...

2022/09/13 1084 6 34

昔「ノダフジ」で咲き、今は「ヤマフジ」!! 咲き続けるフジの花~♪

 藤の花は日本固有の花で、奈良時代には園芸種としてすでに人気があったようです。そして万葉集にも27種の歌が詠まれています。 『恋しければ形見にせむとわが屋戸に植えし藤波いま咲きにけり』 今の言葉で...

2021/04/15 2878 13 61

バラとシャクヤクの季節、風薫り~♪

 ベランダから見渡せる南の山々、雲が育ち風が生まれ、街に向かって吹きだした。 風は南北に走る道路をすり抜け、道行く人や木々に季節の薫りを与えている。 やがて、ベランダにまで届き、シャクヤクに息...

2020/05/21 2899 9 34

アゲハ蝶が五年越し、再び藤の花に!その意味は・・・・

みなさんご無沙汰しています。今回は4月の中旬、我が家のベランダに咲く藤の花に訪れたアゲハチョウのお話をします!      写真01   アゲハ蝶に気づくみ~たん     ア...

2019/05/13 4161 4 20

☆讃岐人がお薦めのうどん店!

 香川県人は、お家ではうどんをおかずにしてお昼にするくらいそれが大好き!!その消費量は桁外れです。でも外食も大好き、美味しい讃岐うどんのお店にはよく食べに行きます。人気店のお昼の食事時はごった返してい...

2019/04/22 2895 8 12

❀オリーブといえばやっぱ小豆島!不思議な魅力があります・・・

 初冬の旅の始まりは「マイカーキャンペーン」中のジャンボフェリー利用でした。まだ外が真っ暗な肌寒い朝、5:00に自宅を出発! 6:15高松東港発→7:30小豆島坂手港着のフェリーに乗り込みました。フェ...

2018/12/11 2939 6 13

辛うま四川風「俺の麻婆豆腐」、健康にもいいよ~♪

 暑い日がここしばらく続いています。食欲が落ち、夏バテ寸前!こういう時のとっておきのお料理を今日は皆さんにご紹介いたします!  大学を卒業し、四国の田舎から初めて東京の就職先の面接に行った時のこと、...

2018/07/20 3322 7 11

❀シャクヤク・ラナンキュラスなどのお花達でベランダが楽しそう~♪❀

♡我が家は14階建てマンションの最上階にあり、とっても見晴らしがいいのです~♪ 何よりもお気に入りはベランダの幅と奥行きがとっても広いことです。1.5mぐらいが標準サイズですが、ここは2.2mもあり...

2018/06/02 4323 4 7

❀花便り(水仙、桜、藤)❀

 弘法 大師様(空海)が造られたという満濃池は全国的に有名ですが、その北東部の広陵地に 四国では初めて造られた国営公園があります。それが国営讃岐まんのう公園です。 ここは自宅から南に約20kmのと...

2017/04/20 3587 4 16

♡今年も咲きましたピンクの薔薇が~♪

 2年前の2014年5月、名古屋から讃岐に引っ越してきた時、今日と同じようにピンクの薔薇が 美しく咲き乱れていました。 その光景がが昨日のことのように思い出されます。あの頃、ベランダの目の...

2016/06/05 3829 5 10