ねこザイル

京都府 50代 女性

2020年夏 愛護日記書きません宣言 たまに友のみ日記で吐き戻します(笑) お友達の皆さん、温かく手のひらに受け取ってください。 毎日わちゃわちゃと猫にまみれて生きています。 ※保護・捕獲...

月別アーカイブ

日記検索

最近のコメント

カミナリさん ねこザイル さん
カミナリさん su-nya さん
カミナリさん ねこザイル さん
カミナリさん su-nya さん
毛刈りの季節🐏 まっきィ さん
毛刈りの季節🐏 ねこザイル さん
毛刈りの季節🐏 まさみぃ さん
毛刈りの季節🐏 しゅらこま さん
毛刈りの季節🐏 ねこザイル さん
毛刈りの季節🐏 しゅらこま さん

My Cats(13)

}
むく

むく


}
白山雪之丞

白山雪之丞


}
そら

そら


}
きーちゃん

きーちゃん


}
ガジロー

ガジロー


もっと見る

ねこザイルさんのホーム
ネコジルシ

子猫の離乳食~
2013年5月16日(木) 614 / 7

以前から少し考えていたこと、それは子猫の離乳食~
私は乳飲み子を保護した経験はないのですが
今のうちの子達は皆、2か月位で迎えました。
お店の方には「フードはふやかしてあげてくださいね」
…そう言われたので、そんなもんなのかと思い
毎度ふやかしてあげていました。準備中、子猫の催促の絶叫を浴びながら‥

子猫は待ちきれない様子だし、私はやや芯の残った状態で
あげていたっけな~(^^;)まあ、正直面倒だったし(秘密)

叔母が保護した母猫が産んだ子猫は、自然と離乳して母猫と同じ
カリカリを食べていました。私がふやかしてあげて!と言うのを
忘れてたんですけど…ちなみに叔母は猫初心者さん♪

それで思ったんだけど~
いつから子猫にはふやかしたフードを!と言うようになったんだろう?
昔は缶詰を買う人なんかいなかったし、売っていた記憶もない(^^;)
まあ、母猫と一緒にいるからこそ食べるのかも?
保護猫は上手に「カリカリは食べ物」とはならないんだろうな~

ちなみに、うちは姫以外はショツプ出身…
そのせいか缶詰類は一切口にせず(涙)
食べ物として見てくれません。薬を飲ませるのに一苦労です!
姫はお外でいろんなものを口にしてきたのかも。
【何でも食べます】
床に落ちてる生米もパクっ!
先代猫もお外で産まれた子だったけど、そんなことしなかったよ?

猫さんもいろいろ、ということですね~♪

PS・・・姫は缶詰をみると興奮して、私に登ってきます
    痛いっちゅうねんっ(怒)
0 ぺったん
ぺったん ぺったん したユーザ

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(7件)

まっきィ
2013/05/16

 
「お腹が空いたら勝手に食べる」が基本なのだけど
オッパイじゃ足りなくなったり、コレなんだろー?と思い始めたら口にするんじゃないかなーと。
だからほっといてもその内食べるはず!って私は思ってますが 
それを待たずに離乳するには、おいしぃのよ?って教えてあげたりおいしいニオイがするものを出してみたり、食べやすいものを見つけてみたり…
お腹が空いたら食べる!とは言っても食べてくれないと心配なのであれやこれやと…手をやいてしまう(笑)
 
ねこザイルサマ、昔っていつですか!?
猫缶20年前には普通に売ってましたよね?やだなぁもぉ(笑)
 

ねこザイル
2013/05/16

まっきィさんへ★

そういえば、いろんな方のブログを見ていると
上手に問題なく離乳できる子と、ミルク以外は
断固拒否!の子がいますね~(笑)大変だろうなあ‥
私には2か月以下の子は育てる自信がないです(涙)
ましてやヘソの尾付の子なんて無理‥

えっ!20年前には缶詰ありました??
嘘…カリカリしか買った記憶がないです~
…缶詰、あったんだ‥まあ、遠い記憶ですから(笑)

にゃんきちにゃん
2013/05/16

昔はごはんに かつぶし かけたり、味噌汁かけたりで、缶詰ー、うーん、ツナ缶をあげていた記憶が。。。
猫缶もあったのかぁ、うちでは、見てないです(笑)

離乳食を食べるくらいの小さな子は、私も正直、もう体力に限界があり、とても育てられないと思います(-_-;)

うりはショップ出身ではないけれど、缶詰、あんまり好きではないので、カリカリばっかり。
薬、飲むとき、そうか、苦労しそうで怖いわー。
そんな日は、こないことを祈りたいですぅー!
なのに、人間用の何かの缶詰を開けるときに、嬉しそうにやってくるのはなぜだろう(笑)

ねこザイル
2013/05/16

にゃんきちにゃんさんへ★

かつおぶしに味噌汁
今思うと怖いですね~。子供の頃、祖母宅がそうでした。
田舎にはキャットフードが存在していたかも不明(笑)
薬やサプリは錠剤は粉にするのですが、缶詰類は拒否されるので、猫様の舌になすりつけてます!
最近我が家は喉頭炎が流行ってます(涙)

つみれ
2013/05/16

もずくも推定2ヶ月だったけど、捨てられてたのが動物病院で「子猫用ですけどカリカリ食べてますよ!」と言われたので最初からカリカリやってました。

確かに20年前に猫缶あったけど、高価だったかも。うちには無理無理!

ちなみに、30年前はカリカリも高価で、実家の先代のみーこはちくわを主食に15年生きました。
先代みーこは一度だけ出産し、一匹離乳したけど、ちくわを細かくしてあげただけ。

なんでも有りだった(汗)

ただあき
2013/05/16

ねこザイルさん、
こんばんはm(_ _)m

キャリアジャンの飼い主です。
うちはジャンが来る以前からちょっとづつ揃えていました。

フードはロイカナのキトンのみです。
店員からカリカリだけじゃ食べないからパウチタイプも有りますよと云われて買いました。
混ぜ混ぜにしたり、臭いだけをつけたりも。
挙げ句の果てには、カリカリをレンジで温めてジュージュー云わせてみたり、
ドライヤーで温めて臭いをだしたりも。

その当時はまだ生後2.3ヶ月位との先生の見立てでしたが。

今じゃカリカリは何でもござれです(^O^)

kotehana
2013/05/16

水を飲まない子になると困るから、食べ過ぎるから・・
我が家はユズアズがはじめからペーストを
吸っていました(笑)
残ったご飯はカリカリに変わっていくようでした
お客様がプレゼントしてくれるのであげてました
今はコテツもいなくなり
ご飯は・・高いの無しよ~
とにかくコテツとオハナは体重減らさないように甘やかし
でしたから(笑)
でも、みんな好みが違って・・お願いだから残さないで~
ちなみに・・だれもふやかした餌を食べる子がいない
一度味をしめたせいでしょう(^。^;)
ぺったん ぺったん したユーザ
ねこザイルさんの最近の日記

カミナリさん

空は明るいのに雨が降り出した。 ドッカーン、バリバリと雷さん⚡️ ちゃんと椅子の下に避難する良い子 と、思ったら あちこち右往左往のへっぴり腰 今の季節は停...

2025/07/03 208 4 44

毛刈りの季節🐏

梅雨入りしましたね。 体にキノコが生えてきそうな湿度です。 でもお肌はシットリ✨というか、ベタベタ? 前回の日記が4月21日でした。 いろんなことがあり、まとめるとこんな感じ。 ①4...

2025/06/11 283 6 48

ふっかーつ💪のコババちゃん

あーぱつあぱつ♪ もう古いよと言われようが頭から離れず 誰か助けてw 前回の日記から2週間?もっと? 気がつけば桜は散り、藤が満開 そしてツツジが咲き始め…ねこザイルは半袖にな...

2025/04/21 629 14 57

【ステロイド】情報求む

猫はステロイド(プレドニン)を摂取すると元気、食欲大魔神になると思っていました。 実際にガジロー(2019年没)は、ステロイド効果がある間は1ヶ月以上元気に過ごし、体重も増えました。 リン...

2025/04/01 636 18 39

頭隠して尻隠さず…ならず

ひめにゃんの寝姿を眺めていると、ふふふ💕となります。 先週、神社の梅がほぼ満開になっていました。 花が一列に並んで可愛かったのでパチリ📷✨ ひめにゃんの桜開花予想🌸に...

2025/03/24 242 2 48

佐護ツシマヤマネコ米 田んぼオーナー

Instagramでフォローをしていてずっと気になっていた場所へ行ってきました。 🦒🦍🦛【京都市動物園】🐵🐘🐓 開園120年の歴史、上野動物園に次いで古い園だそうです。 敷地は狭いで...

2025/03/12 333 7 48

兵庫県初の夜間動物救急センター開院💐

兵庫県で初めての夜間動物救命センターが開院したそうです https://www.kobe-naec.com/ 年中無休 21時から翌朝9時まで!というのが心強いですね。 神...

2025/03/04 415 11 45

Kawaiiの集合体

強烈な寒波で体調を崩す子を出さずに乗り越えたねこザイル家。 電気代をケチって病猫を出すくらいなら!!笑 24時間エアコン+24時間ホカペ+電気ストーブ!!泣 電気ストーブを点けている...

2025/02/25 299 17 48

ぴーひゃらぴーひゃら

昨晩もエアコンをつけたまま朝を迎えました。 最近、思うんですよね。 いつも一日3時間消したところで電気代はそんなに変わるのだろうか。 エアコンって立ち上がりが一番電気を使う、と言うじ...

2025/02/07 266 7 47

おやすみなさい

きょうはとってもさむいです。 わたしたちおんなのこは ひえしょーなので こんやは あさまで えあこんをつけておいてもらいます。 あっ。 ねこざいるが でんきだいがー!とぶつくさいってるわ。...

2025/02/05 220 18 36