忙しさにかまけて、ネコジもサボって庭の花が咲いててもあまり写せずに居ました。
なので、随分日付が古い花達ですがごめんなさいですm(_ _)m
まず、雪解けが遅かったので(4月17日と5月6日にも雪ふったし…)
大体、GWにこんなに降るってありえない(;゚Д゚)

気象台の観測では3cmって言っていたけど、もっと積もってたんじゃないのかなぁ??
見る間にじゃんじゃん積もってたもの。
幸いスタッドレスタイヤ装着したままだった我が愛車イっちゃんはなんの問題も無く走行出来ましたし、2日後には完全に消え失せて良かったですが。
こんな雪が時々降るので庭も全然春らしくならず…
茶色の殺風景が暫く続きました。
雪前には、こんな花咲いてたんですよ。

福寿草に白いクロッカス。
頭の上から雪被ってビビったでしょうね^^;
んで…
ようやく本当に雪が消えて次に顔だしたのが

紫クロッカスとピンクのヒヤシンス。
どちらも、つかの間の晴れ間を逃さず咲いた感じ。
しかも気温低い日続いていたので、ヒヤシンスなんかまだ咲いてるし。
綺麗だし可愛いし、長く愛でられるのは嬉しいけれど…
次のお花はまだかいな?って感じです。
桜は満開ってニュースでいっていたけど、郊外では今咲き始めた感じ、更に田舎の我が家の場合…普通今頃桜も散って葉桜だけどまだ色づいてもないし、チューリップ満開になる頃ですがめっちゃ蕾固いです。
今朝は珍しく朝から晴れています。
気温も20℃位になるとか…
ようやく、春らしいお天気に恵まれそうで、嬉しいなぁ^^
最近のコメント