誕生日と言っても、律くんは同居人の実家の仔がお外でお嫁さんと出会いできた子なので正確な日にちではないんですが><
一年前の今頃、同居人から相談されました。
「実家のさくちゃん(♂)が奥さんと子猫をつれてきた」とw
初めは飼うつもりもなく、そうなんやー程度でした。
私が過去に実家で飼っていた仔は、外に出るようになって傷だらけになって・・・それでも外に出ることをやめなくて。
姉の出産を機に家に入れることを禁止されてしまいました。
当時の私はそのことを悲しいと思いながらも何もしなかった。
だから、自分から猫を飼うという行動を取れず過ごしていました。
責任を果たせなかった自分が他の子を幸せになんて出来るわけがないからです。
(黒猫3匹は同居人が元々飼っていたニャンズです)
8月に入り、同居人から更に相談をうけました。
「このままだとさくちゃん以外の子は一切実家に入れないようになるかも」
つまり、今までは母猫もさくちゃん同様ご飯が食べれていたけど食べられなくなるという意味合いだろうと感じました。
仔猫が死んじゃうかもしれない・・
「引き取りたい」同居人は申し訳なさそうに相談してきました。
多分、その時の私は自分には選択肢もないだろうなと思い承諾しました。
お盆休みにお互い実家に帰り、大阪に戻るときに一緒に連れて帰ってきました。律くんの兄妹は同居人姉の家に引き取られていきました。
目やにが多く、体も小さかった。黒ニャンズに毎日威嚇され、申し訳なさそうな顔をしながら・・・つかぽんのお乳を欲しがって追いかけてました。
仔猫だからと、律にばかり構って黒ニャンズには嫌な思いをさせてたと思う。
律くんが大きくなっていくにつれ、引き取って良かったなーと思えるようになりました。
過去に飼っていたあの仔に、そっくりすぎて時々切なくなります。
柄も表情も甘え方もそっくりで・・・あの仔の子供なんじゃないかって思う日もあります。
あの仔がくれたチャンスなのかな。
あー長くなってしまったヽ(;▽;)ノ読んでくれた人ごめんなさい!!
昨日は仕事でニャンズと触れ合えなかったので今日は律くんの誕生日祝いとして缶詰パーチーです!
健康に大きくなってくれてありがとう!!うちに来てくれてありがとう。
足噛む癖だけ直してね(笑)
![](/img/diary_image/user_42824/detail/diary_59960_1.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
誕生日だけは缶詰♪皆でガツガツ食べてますw
![](/img/diary_image/user_42824/detail/diary_59960_2.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
仔ニャンズは仔猫用ヽ(´▽`)/パパのお祝い中w
![](/img/diary_image/user_42824/detail/diary_59960_3.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
こんなに小さかったのに(ノ∀`)おっきくなったー!
最近のコメント