アナコンダ

山口県 40代 男性 ブロック ミュート

2013年5月と6月に兄弟と思しき赤ちゃん猫を保護しました。手はかかるけど可愛いですね。

日記検索

最近のコメント

猫とエイズとFIV アナコンダ さん
猫とエイズとFIV mr.pink さん
猫とエイズとFIV アナコンダ さん
猫とエイズとFIV ただあき さん
猫とエイズとFIV アナコンダ さん
猫とエイズとFIV よーはまま さん
猫とエイズとFIV ねこザイル さん
花火大会 アナコンダ さん
花火大会 よーはまま さん
花火大会 mr.pink さん

My Cats(2)

}
墨虎

墨虎


}
芒虎

芒虎


もっと見る

アナコンダさんのホーム
ネコジルシ

エアコン無しの暑さ対策 ~ひんやりBOX編~
2013年7月11日(木) 1556 / 5

 はいアナコンダです!
 出落ちの小ネタはあれぐらいにして、会社帰りにホムセンで買ってきた材料を早速使ってみました。

 涼しげな夏を演出するために、選んだガムテは青色! 手持ちのアルミプレートの大きさに合った発泡スチロールの箱を購入しました。
 採寸は安く売ってたメジャーを使ってます。家庭内で使用するなら2メートルか3.5メートルも測れれば十分です。安いものは200円程度で購入出来ます。
 箱にぐるりとガムテープを巻いていきます。取り外した蓋は、底の部分に貼り付けて一緒に巻いてしまいました。床からの断熱効果が上がっていいんじゃないかと。



 完成したら養生テープで箱にアルミ板を貼り付けます。どうせ外したり付けたりを繰り返すので、さわっただけで外れない程度に適当につけます。
 養生テープというのは一見すると引っ越し用テープに似てますが、ペナペナしてあちこちひっつきまくる引越しテープより硬くてしっかりしてます。剥がした時にノリのあとが残りにくいのも特徴ですね。

 ひんやりボックスの上に乗ってくれるかどうかは、温度はもちろん、マットの感触にかかってくると思うのですが、候補として安物のひんやりマットとペットベッドを考えてます。サイズはよくある40cm×40cmぐらいのものです。
 試しにペットベッドをくっつけてみたのですが、これも適当にくっつけてますw
 結露対策で、ベッドの下にペットシーツを下向きに貼るのもアリ。



 とりあえず設置してみたのですが、肝心の保冷剤はまだ冷凍庫です(爆)
 冷却材は2Lペットボトルにしようかとも思ったのですが、1L保冷剤が400円程度で買えることと、ペットボトルでは冷凍庫のスペースを取り過ぎることを考えて、1L保冷剤2個にしてみました。
 一晩冷やして朝から夕方まで使って、夜も暑いようなら四角くて丈の低い1Lペットボトルを2つ使ってみようかと思ってます。



 右側の写真は、ホームセンターでよく見かける多機能ボックスです。
 透明な大きなボックスの上に扁平なボックスが乗っていますが、上のボックスに保冷剤と伏せた発泡スチロールの箱を入れ、下の大きなボックスに猫が出入りできる穴を開ければ、野菜室タイプのひんやりルームが作れるんじゃないかと考えてます。これは多機能ボックスではなく、大きな衣装ケースを使ったほうが簡単かも。
 下のルームの床にマットになるものを敷いて、天井部分には結露対策のペットシーツがいいのかな、と。なにしろ結露対策と温度管理が一番難しくなると考えられます。冷えすぎる場合は、上部冷却ボックスの底に緩衝材を敷いて対処するのが簡単かと。緩衝材はそのままの名前でホームセンターで売られています。まとめ売りなので余って困るかも。

 雑記帳のようなまとまりのない文章になってしまいましたが、保冷剤を入れたあとどうなるか、またレポしたいと思います!
0 ぺったん
ぺったん ぺったん したユーザ

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント([[comment_cnt]]件)
削除されました

[[parent.data.user_name]] [[parent.data.user_name]]
[[parent.data.create_date_disp]]
ID:[[parent.data.ip_hash]]
削除

[[child.user_name]] [[child.user_name]]
[[child.create_date_disp]]
ID:[[child.ip_hash]]
削除

ぺったん ぺったん したユーザ

[[user.user_name]] [[user.create_date]]

アナコンダさんの最近の日記

猫とエイズとFIV

 先日の血液検査でFIV抗体陽性と判明したわけですが、自分なりに色々と勉強してみました。  1.人には伝染らない。  ウイルスというのはいわゆる微生物とは違ってまして、健康な細胞の遺伝子情...

2013/08/05 594 7 0

花火大会

 所詮は片田舎のちんまりした花火大会なのですが。  地元の花火大会が本日開催されました。  自宅から見える距離で打ち上げ花火がバンバン上がります。私にとっちゃ毎年恒例ですが、スミ...

2013/08/03 417 3 0

陽性だった。

 野良の宿命といえばそれまでですが、スミノギ双方ともに猫FIV陽性でした。要するに猫エイズのキャリアですな。生後2週間程度で保護した子猫ですから、母猫からの垂直感染だろうとの話でした。 ...

2013/08/01 628 13 0

残業終わり!

帰って餌やって水やって一杯やって寝るぞー!

2013/07/20 398 9 0

ノギトラが臭い

 うちの芒虎が臭い。近づくと鼻を突くような臭いがする。そりゃだって猫だもの。動物だもの。うんちもすればしっこもする生き物だもの。臭くて当然さ!( ̄ー ̄)b  と、いうわけで。  洗うと必ず...

2013/07/15 1240 7 0

それぞれの避暑地

 色々と暑さ対策グッズの自作を試みたわけですが、ひんやりアイスジェルマットなる市販品の大きめサイズがどうも一番いいんじゃないかという結論に達した今日このごろ。  そんな飼主の心情を察したかどうか...

2013/07/14 462 3 0

エアコン無しの暑さ対策 ~BOX編 2~

 冷却効果の持続時間として約12時間を目安に、 「ネコちゃんも安心! ヘビ印のひんやりマットボックス!」 の開発を進めてきたわけですが。  ペットベッドに使われている安いウレタン(恐...

2013/07/12 776 4 0

エアコン無しの暑さ対策 ~急転直下編~

「入らぬ!!!」  

2013/07/11 433 2 0

エアコン無しの暑さ対策 ~胎動編~

 色々な所でアルミボードに乗ってくれないという話を見かけて、色々と知恵を絞ってみたんですが。  変則的な使い方、ということで、こんなん考えてみましたw  見事に2匹とも乗ってくれ...

2013/07/11 1599 8 0

復活の狼煙

 病院でも暴れまくっていた墨虎なわけですが、もらったお薬を飲み切らないうちにじわじわと復活の狼煙をあげています。  チョーシに乗って買っちゃったデジカメのカメラテストを兼ねてシャッターチャンスを狙っ...

2013/07/10 334 4 0