![](/img/diary_image/user_34535/detail/diary_62840_2.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
セイのごはんの器(のつもり)です(*´∀`*)
仕事が雑すぎる!とか言わないように(笑)
おおざっぱで適当な私が作ったので仕方ありません(ΦωΦ)フフフ…
最初、普通にお皿っぽくしてたら先生に「もっと自由な発想で形にしたほうがいいよ。せっかく手作りなんだから」と言われ、それもそうか!と、つぶしてやり直しました。
王冠っぽくして、いちばん大きく尖ったところに猫マークをつけよう!と思い、やり始めましたが・・・まぁ難しいこと。
正確に、きれいにやる必要はないっていう先生の言葉通り(言い訳)、何も考えず、思ったままに大胆にカットしたり猫モチーフつけたりしました(´∀`*)
あと、余った粘土がほんの少しあって、陶芸の先生が「猫でも作ったら?」と言うので、これまた適当にパーツを作って合体!
![](/img/diary_image/user_34535/detail/diary_62840_3.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
意外と可愛く出来上がってきて気に入ってしまった☆
自画自賛(笑)
事前に構想を練っておけば、もうちょっといい形にできたのかなぁという思いもあるけど、これはこれでセイとの1周年記念の意味で作ったので思い出の品となりました☆
タマキには、ケージ用のにゃんもっくを作ってあげました♪
![](/img/diary_image/user_34535/detail/diary_62840_1.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
作ったというほどのものでもなく、四隅にループをつけてぐるっと縫ったものを、100円ショップで2個100円だったキーチェーンに取り付けるだけのお手軽なもの。
タマキのトイレはデオトイレのラベンダー色を買ったので、それに合わせて生地もラベンダー色です。(これ、セイの猫ベッド作った生地の余り。笑)
ケージでは水切りカゴとかで代用してもいいかなと思ってたけど、セイのときにそうしてて、いざシステムトイレ使ってもらおうと思ったら嫌がって嫌がって切り替えるのがものすごく大変だったので、タマキは最初からシステムトイレで慣れてもらうことにしたんです。
にゃんもっくは作ったけど、実は今週からタマキを完全フリーにしたので、ほとんど大理石の上で寝てますが(笑)
二匹での長い留守番、なにをしてるんだろう???
寝てるだけかな?
最近のコメント