ミンちゃんにシャーされ逃げられながらのスタートでしたが、気付いたら2ニャンでお風呂場の窓から外を眺めていたり、プロレスごっこしたりと仲良しになっていました(^^)
今朝は起きたばかりのバロンをミンちゃんが舐めてあげていました♪
うん、可愛い(*≧∀≦*)

気付くとトイレもご飯もお互いの物を当然の様に使用します。
「オレ、赤ちゃん臭いご飯なんて食べたく無いもん♪」
「あら!?アタチ、この味知ってるわ!!懐かしい♪」
みたいな感じかのかな(^^;
ケンカにはならないから良しとしましょう(^^)
一つだけ問題があるとすれば、バロンに回虫が居たこと。
知ったのはバロンが来た翌日で、既にお互いのトイレを使ってしまった後でした。
念のために持っていったウ◎チから回虫の卵が沢山出てきたそうで、先生も看護師さんも「久々に凄い子が来た」ビックリしていました。早速プロフェンダーをつけてもらい、翌日から回虫の混じったウ◎チが出て来ています。
ミンちゃんもプロフェンダーつけました。
知らなかったとは言え、申し訳無いことしちゃいました。
効いているとは思うのですが、少し不安です。
実は昨日から「うぇえ??」と咳が混じったような変な声を出し、一瞬吐きそうになります。酷い時は苦しそうに身体全体を揺らしながら口呼吸します。もしかして回虫?
バロンもよく咳き込むのですが、それは回虫が肺から異動するときに起きる症状なのだそうです。卵がミンちゃんにくっついたとして、こんなに早く回虫って成長するのかな…それとも別の理由であんな状態になっちゃうのか不明です。
心配症の私的には病院へ連れて行きたいのですが、先生から呆れられているので少し様子を看ることにしました。
実際に吐いた訳でも無いし、食欲もあるし、ウ◎チも正常だし…
上に書いた以外で気をつけること、何かありますかね。
もし、注意して見た方が良いことがあったら教えて下さい。
最近のコメント