生のシャケ刺身をぺろりと食べました。
ヨーグルトもかなり気に入り、Dフラクションを混ぜて食べています。
最近ただ放射線の治療の急性の副作用が出てきて、口の周りの毛が抜けて
しまい、これ以上広がらないか心配しています。
そろそろ1か月経つので、落ち着いてほしいものです。
やはり副作用があるので、見ていてかわいそうです。
先週の日曜日から、新たに治療として、高濃度ビタミンCを始めました。
副作用がないとのことで、続けて最初に6回ほど点滴しなければなりません
本日も預けて点滴に行っております。
朝、元気に走り回ってたところを無理やりかごに入れたので、移動中は
不機嫌でした。
いつも治療のたびに思いますが、移動とか、預けられるいやさははかりしれ
ませんので、ほんとにごめんなさいです。
同時に、オゾン療法とホメオパシーも追加しています。
抗がん剤のかわりと思って一応していく予定です。
効果はわかりませんが、なんとなく総合的にみて体重が少ないわりには
本当に元気そのもので、本来のいたずらちくわが戻ってきてるのを実感
しています。
集中的にするのは今回で最後にして、あとは、ビタミンCとオゾン療法を
定期的にしていきながら、元気に1日でも長く過ごさせてやろうと思って
います。あと、食事やサプリメントに水、生活環境を整えていこうかなと
思っています。
なんだか最近ちくわがより個性的になってきたように思います。
ほかの猫と俺はちがうにゃと以前からもその傾向はあったのですが、
主張の出し方に変化が。よくみているせいでもあるとは思いますが。
私的にちくわは長男だからだんだんそれなりの付き合い方をしてきて
たので、ひょっとしたらそのせいで病気になったのかなんて考えました。
飼い主の勝手なのか、ちくわの主張なのかわかりませんが、なにせ
ちくわからのメッセージとして、「俺を一番にみておけ」と思えて
なりません。(笑)
なので、最近はちくわの時間と甘えのわらびの時間をしっかりとっています
こまめは前から主張のすくない猫ですので2匹が寝てるときにかわいがって
います。
今日はこまめ、愛称、まめちゃん(男)の写真を載せておきます。

最近のコメント